村入口へ「角」に戻るけいじばん村の掟 _

小糸工業角形・縦設置片面三位200mmφ以下



※サムネイルをクリックすると大きな画像(多くは800x600)が見られます。
枠で囲まれたものは同じ灯器を示します。また下の文字は設置都道府県、製造年月。
この文字の背景が灰色のものは撤去が確認されているものです。

[2005.10.02] 6 に写真を追加(☆)
[2006.02.09] 3番を挿入、全体を一つずらす。
[2006.04.02] 6の撤去情報(▼1)

1 横型があるので(汗 昭和42年以前?
旧型の「小糸製作所」製のものです。
この筐体の場合は200mmφでも三枚蓋のようです。

2
東京都 S??/?


栃木県 S43/9

昭和42年〜昭和44年?
「小糸工業」の筐体。裏が一枚蓋に
なっています。

庇の止め金具が全周タイプです
また、裏蓋の引っかけ金具が丸形です。

銘板は「交通信号灯器」。
現在では見かけません。

3

東京都 S44/10

昭和44年?〜昭和45年?
裏蓋の引っかけ金具が方形タイプに変わりました。
庇の止め金具は全周タイプのままです。

4

東京都 S46/8

愛知県 銘板なし ??/?

昭和45年〜昭和47年
庇の止め金具の変更です
三点留めになっています。

銘板はやはり「交通信号灯器」。

5

福島県 S51/9

昭和47年〜昭和52年?
銘板が変わりました。
このころからレンズが変更に
なっているような気もしますが
イマイチ分かりません…
さらに裏蓋が左開きに…
なっている気がします

銘板は「車両用交通信号灯器」。
福島県にありました。
まだどこかにあるかもしれません…

6

☆ 東京都 S53/10

福島県 S53/10

福島県 踏切用 S53/10

▼1 福島県 踏切用 S56/6

昭和52年〜
銘板に警交が入りました。
そのほかは変化なしです。

福島県にもあります


「角」に戻る