村入口へ「角」に戻るけいじばん村の掟 _

小糸製作所/小糸工業角形・縦設置片面裏蓋三位250mmφ



※サムネイルをクリックすると大きな画像(多くは800x600)が見られます。
枠で囲まれたものは同じ灯器を示します。また下の文字は設置都道府県、製造年月。
この文字の背景が灰色のものは撤去が確認されているものです。

[2005.10.02] 新規
[2007.02.12] 写真追加(☆1)
[2007.11.18] 4番に京都府の物(既に撤去済み)を追加(☆1)

1


東京都 S43/2 レンズ交換済み

〜昭和43年
古いタイプの筐体です
これ以降のものとレンズ周りが異なります。
恐らく既に絶滅…

銘板は「小糸製作所」の
「交通信号灯器」
2 あるんじゃないかと(^^;; 昭和43年
筐体が変更になりました。
これ以降は筐体自体は
それほど変わりません。
「小糸製作所」銘板のままです

まだ一基も確認していません
3 これもどこかに… 昭和43年〜昭和44年?
ここから、「小糸工業」になります

銘板が変更になったのみです。

裏蓋は右開きで丸形の金具になっています
引っ掛けるところが筐体側に付いています

銘板は「交通信号灯器」

あるのではないかと思いますが、
意外と見つかりません…
4
愛知県 S44/12

昭和44年〜昭和45年
裏蓋の引っ掛け金具が変更になりました
金具が方形になっています。
また、引っ掛けるところは
裏蓋側になりました。

銘板は「交通信号灯器」

愛知県に一基確認していました

5

☆1 東京都 S47/8


愛知県 S46/11

福島県 S45/10


☆2 京都府 S48/1

昭和45年〜昭和47年?
庇の金具が三点止めに変更になりました。
裏蓋は右開きのままです

愛知はあるとすればほとんどこれです。

6 あるかも(汗 昭和48年
裏蓋が左開きになりました
なお、このころの横型と同じ区別が
あるかどうかは不明です。

銘板は「交通信号灯器」の
ままになっています。
7 区別付くかな… 昭和48年?
銘板が変更になりました。
銘板の位置はそのままです。

銘板は「車両用交通信号灯器」
8
東京都 S49/10



東京都 S49/10

昭和48年?〜昭和49年?
銘板の位置が変更になり、
ピラミッドの頂上に付くようになりました。
結構さびている物が多いです。

銘板は「車両用交通信号灯器」

東京都内に多く存在します。
9

東京都 S50?/?

昭和49年?〜昭和52年
レンズが変更になりました。
目の粗い格子状になっています。

東京ではこの年代が一番多いです

10
東京都 S52/9

昭和52年?〜
銘板に警交欄が入りました
1V23号です。

銘板は「金属製車両用交通信号灯器」

探すと幾つかみかけますが、
それほどいない気もします

この時代だとまだ綺麗な物が多いです。

「角」に戻る