1 |
たぶん何かあったはず(汗
|
昭和40年初頭?
濃色レンズの灯器、今は見かけません…
|
2 |
|
〜昭和42年? 関西型
レンズは濃色の物で、
両面三枚蓋です。
そのため、ネジが6カ所にあります
既に絶滅の模様…
|
3 |
|
昭和41年〜昭和44年? 関東型
片面一枚蓋で、
レンズが緑レンズの物です
銘板は「三位交通信號機」。
東京にありましたが、現在は見かけません…
|
4 |
絶滅かも…
|
〜昭和47年? 関西型
レンズは緑レンズ、
両面三枚蓋です。
関西にあったらしいのですが…
|
5 |
| 東京都 S46/3 レンズ交換済み |
|
昭和45年〜昭和47年 関東型
片面三枚蓋になりました
これ以降筐体の変化は見られません
銘板は「三位交通信號機」。
東京都にちらほらあります
それほど多くないかも…
愛知にもあるのかな?
|
6 |
| 東京都 S50/? |
| 東京都 S50/3 |
|
昭和48年〜昭和52年
レンズが青レンズに変わりました
片面三枚蓋です。
銘板は「車両用交通信号灯器」
都内に比較的たくさんあります
|
7 |
|
昭和52年〜
警交が入りました。
警交23号です
銘板は「金属製車両用交通信号灯器」。
東京都内にまだ結構残っています。
|
8 |
|
昭和52年?〜 小糸筐体
何故か存在する、
小糸筐体を使用した京三銘板の灯器です。
特徴は同時期の小糸の物と同じです
東京に一基だけ?存在します
|