| 1 | 
 | 昭和42年 レンズはガラス製?の、
 ツブツブがグラデーション
 していて、中心に同心円が
 あるタイプです。
 銘板は「交通信号灯」の古い方です
 
 
 | 
| 2 | 
 | 昭和43年?〜昭和44年? 上とは銘板が違います。
 筐体などに変化はありません
 
 都内で三基確認しています
 愛知や兵庫にもあるようです。
 
 これ以降の世代は裏蓋になります
 
 | 
| 3 | 
 
 | 昭和44年〜昭和47年 以前の物と筐体が変わりました。
 全体的に縦長になったようです
 また、表蓋→裏蓋となっています。
 銘板は「交通信号灯」で、
 この世代の物はあまり見かけません
 
 
 | 
| 4 | |     |  | 東京都 S49/7 | 
 
 |   |  | 東京都 S49/7 | 
 
 |     |  | 広島県 S??/? | 
 
 | 昭和48年〜昭和52年 上とは銘板が違います。
 また、レンズが青レンズになりました
 筐体などに変化は無いようです。
 
 都内でちらほら見かけます
 
 
 | 
| 5 | 
 | 昭和52年〜 銘板が警交ありに変わりました
 筐体などは変化なしです
 
 
 |