村入口へ「角」に戻るけいじばん村の掟 _

日本信号角形・横設置裏蓋片面二位250mmφ



※サムネイルをクリックすると大きな画像(多くは800x600)が見られます。
枠で囲まれたものは同じ灯器を示します。また下の文字は設置都道府県、製造年月。
この文字の背景が灰色のものは撤去が確認されているものです。

年代別

1

北海道 S43/?? 路面電車用

北海道 S43/?? 路面電車用

〜昭和44年?
裏蓋の蝶番が台形のもので、
裏蓋は平べったいものです。
また、レンズは古い物で、
小さなツブツブがグラデーションしています
この時代まで矢印マスクは内側です。

銘板は、「矢印灯」「交通信号灯」などがあります。
2 あるかな〜? 昭和44年?〜昭和47年?
レンズか変わったり、
裏蓋が変わったりしてます。
3
愛知県 S48/7

愛知県 S48/??


愛知県 S48/??

昭和48年?
レンズが青レンズになり、
またレンズ周りのフチが下まで来るように
なっています。
裏蓋も下開きになりました。
庇裏は白いままです。

矢印も矢形から「->」型になりました。

銘板は、「矢印灯」「車両用交通信号灯器」
などがあります。
4
北海道 S??/? 路面電車用

昭和48年?〜昭和52年?
庇裏が黒く塗られるようになりました
このころから矢印はほとんど無くなり、
多くは一灯点滅用となっています。
北海道の物は銘板が読めないため
年代不明です。

銘板は「矢印灯」「車両用交通信号灯」
5
富山県 S??/? 路面電車用


富山県 S53/9 路面電車用

富山県 S??/? 路面電車用

昭和52年?〜
もっとも新しいタイプです。
銘板に警交欄が入りました
23号の1H22です。

銘板は、「金属製車両用交通信号灯器」
に統一されています。

「角」に戻る