1 |
|
〜昭和44年?
裏蓋の蝶番が台形のもので、
裏蓋は平べったいものです。
また、レンズは古い物で、
小さなツブツブがグラデーションしています
この時代まで矢印マスクは内側です。
銘板は、「矢印灯」「交通信号灯」などがあります。
|
2 |
あるかな〜?
|
昭和44年?〜昭和47年?
レンズか変わったり、
裏蓋が変わったりしてます。
|
3 |
| 愛知県 S48/?? |
|
昭和48年?
レンズが青レンズになり、
またレンズ周りのフチが下まで来るように
なっています。
裏蓋も下開きになりました。
庇裏は白いままです。
矢印も矢形から「->」型になりました。
銘板は、「矢印灯」「車両用交通信号灯器」
などがあります。
|
4 |
|
昭和48年?〜昭和52年?
庇裏が黒く塗られるようになりました
このころから矢印はほとんど無くなり、
多くは一灯点滅用となっています。
北海道の物は銘板が読めないため
年代不明です。
銘板は「矢印灯」「車両用交通信号灯」
|
5 |
| 富山県 S??/? 路面電車用 |
| 富山県 S??/? 路面電車用 |
|
昭和52年?〜
もっとも新しいタイプです。
銘板に警交欄が入りました
23号の1H22です。
銘板は、「金属製車両用交通信号灯器」
に統一されています。
|