村入口へ「角」に戻るけいじばん村の掟 _

日本信号角形・横設置裏蓋片面三位250mmφ



※サムネイルをクリックすると大きな画像(多くは800x600)が見られます。
枠で囲まれたものは同じ灯器を示します。また下の文字は設置都道府県、製造年月。
この文字の背景が灰色のものは撤去が確認されているものです。

[2007.11.18] 6番に愛知と静岡の物を追加・9番を挿入(☆1)、後ろを一つずつずらす。
[2009.11.21] 撤去を確認、撤去の情報(▼1)

1

東京都 S36/9

〜昭和37年?
今ではもう見ることのできない灯器です。
裏蓋は三段型で蝶番は長方形、
レンズはツブツブのグラデーションがある
物になっています。

2 一位灯にあったので… 〜昭和38年?
裏蓋が平べったい物に変わりました。

現存するところは見たことがないです…
3 これも見たことがない… 昭和38年?〜昭和40年?
レンズ周りに六角ボルトが6つ付く
ようになりました。
このレンズ周りのパーツ自体も
若干変更になっているようです。

この世代の灯器が現存しないため、
これがあったのかどうかもわかりません…

4
▼1 東京都 S42/8

東京都 S42/2 赤レンズ交換


愛知県 S40/


▼1 京都府 S42/2?

昭和40年?〜昭和42年
裏蓋の蝶番が台形に変わりました。
裏蓋は平べったいままです。
レンズは濃色で、
スタンレー刻印のある、
苺スプーンのようなツブツブのレンズです

銘板は、「交通信号灯」です。

東京・愛知・京都に数基存在します。
静岡にもあるらしいです…
5
東京都 S42/?

東京都 S42/

昭和42年
レンズがスタンレーの緑レンズ
に変わりました。

銘板はまだそのままです。
6
東京都 S43/?


東京都 S43/?? 青レンズ交換済み

☆1 愛知県 S??/?

☆1 静岡県 S??/?

昭和43年〜昭和44年
関東地方では銘板が変更になりました
関西ではそのままのようです…

7
東京都 S44



東京都 S47

静岡県 S47

愛知県 S47

昭和44年〜昭和47年
裏蓋がとがった物に変更になりました
このころから緑レンズが
より青に近い物になっているようです。

愛知県はこの灯器が多く、
東京都にも割と多くあります。

そのほかの県にもいくつかあるようです

この世代まで、誤認防止用の庇は
下側に止めるところがないため
下側が宙に浮いたようになっています。
8

東京都 S48/3



広島県 S48/4

昭和48年
レンズ周りの縁部分がレンズ下部まで
伸びるようになりました。
また、レンズが青レンズに変更になっています

銘板と裏蓋はそのままです。
9

☆1 東京都 S??/?


☆1 愛知県 S48/?

昭和48年
裏蓋が下開きになりました。
蓋の留め具も蝶ネジになっています。
銘板はそのままです。

なかなか見かけないタイプです。
10
東京都 S52/3

東京都 S48/6

静岡県 S??/?

昭和48年?〜昭和52年
このころから銘板が「車両用交通信号灯」に
変更になっています。

東京都内ではこの世代が一番多いようです
11
東京都 S55/3

東京都 S53/3

昭和52年〜
銘板がまた変更になりました
警交が入り、
「金属製車両用交通信号灯器」
になりました。それだけです。

「角」に戻る