入口へ「特集」に戻るけいじばん村の掟 _

特集:2004年度年末年始−青春18切符大作戦3回目



※サムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。
18切符三回目です。田舎から戻る途中初詣をかねて岡山に寄りました。
しかし諸般の都合で一日で帰ることに…
#いつもは二日かけるのですが…

小倉から朝一番、 宇部行きにのり出発します。 小倉出発は八両ですが、下関でうしろ四両を切り離していきます。
#時刻表上は別の列車ですが、実は同じ列車だったり(^^;
#しかも切り離しとともにサボ が入ります(^^;;
厚狭で新山口行き、新山口で岡山行きに乗り換えます。 ずいぶん乗った後、
倉敷 ・総社 で乗り換え、
吉備津駅 で降りました。
#ここまでですでに7時間経っています(^^;;
1 青だけ誤認防止
青のみ庇が横になっています。
もっとも簡易な誤認防止(^^;;
2 樹脂セパ
関東にいると珍しい樹脂セパ。
ごくふつうにありました(汗
3 追突注意!
カーブに設置されていました。
手前の信号注意標識が妙に大きいです
4 両面天狗
黄色だけ天狗のように
庇の深いものが両面に。
通常黄点滅の押しボタン式なので
周囲への配慮だと思われます。
ちなみにここまでに吉備津神社 ・吉備津彦神社 を回りました。
そして備前一宮駅 から列車に乗り(すごく混んでた…)
岡山 に到着です。
その後は路面電車 に乗って終点東山に向かいました。
5
古日信1
とても古い日信角形。
東山電停に付いています。
レンズ周りにボルトのないタイプで、
滅多に見ることができないタイプです。
製造も昭和30年代でとても古かったり。
6 古日信2
東山電停近くの車庫にある灯器で
公道から見ることができます。
何に使うのかはわかりません…

年代の違う灯器が並んで付いています
このため違いがよくわかって良いです。

上二つのうち左の方が新しいタイプで
レンズ周りの六本のボルトが特徴です
裏蓋の蝶番にも違いがあり、
古い方は長方形になっています
7 自転車用+電車用+LED
岡山名物の自転車用と
更新されたLED灯器と、
更新されなかった電車用黄↑です
8

これも有名な?「デ」信号です。
日信角形の古いタイプで
・内側マスク
・ツブツブがグラデーションするレンズ
・平べったい裏蓋
・蝶番・レンズ周りは新しいタイプ
といった特徴があります。
9 MOMO
ちょっとおまけで
信号機撮影中に見かけたMOMO。
(低床の新型路面電車)
残念ながら乗れませんでした…
10 長いスピーカーアーム
やたらと長いスピーカーアームです
しかもスピーカーが三つも付いています
11 LED化の進む岡山
中心部ではLED化が進んでいます。
しかし電車用はまだのようです。
12 岡山ホワイト
白いデザインもありました。
シンプルなデザインですが
割と見ない形です。
13 岡山一本釣り
路面電車の走る部分で、一部
特殊なデザインになっている
ところがあります
ここまで来て時間が無くなってしまったので、
まずレールスター で姫路に出て、
そこから新快速 で草津 へ。
乗り継ぎ列車が大垣 まで直通で、
また新快速 に乗り換えて名古屋 へ。
そこからひかり で東京に出ます。
後は、上野で乗り換えて一路宇都宮へ。
途中小金井 で後続列車に乗り換えます。
宇都宮 に到着したときにはすでに日が変わってずいぶん経っていました。

…なんか結構お金かかったなぁ…

「特集」に戻る