が居ました。最近はコイツらもあまり見かけません…| 1 |
![]()
![]()
![]()
![]() |
秋葉原周辺 LEDに更新されていたり、 角形が残っていたり… LEDは最近流行の薄型です。 しかし歩灯は更新される気配が ありません… |
| 2 |
|
矢印だけ薄型 矢印が増設された際に 矢印だけ薄型LEDで付けられました。 アンバランスです(^^;; |
| 3 |
|
神田レアもの 神田駅近くのレアな角形 ・小糸製作所200mm ・日信300mm は両方とも無事でした。 |
に向かいます。| 4 |
|
荏原町駅前 LED灯器が細い路地まで来ています。 |
から乗り、洗足池で降りました。| 5 |
|
洗足池駅前 灯器が二つ並んでいます。 すぐ手前に池上線のガードがあり ガードの手前からでは上の灯器が 見えない状態になっているからです。 |
| 6 |
|
路地角形 東京の路地物角形。 まだ結構残っています |
まで行き、
に行きました。| 7 |
![]()
|
ちび角形 奥沢神社前にある 200mmよりも小さい角形 青点灯の時は下の穴から 光が漏れています。 |
| 8 |
|
目黒LED 目黒駅前もLEDに更新されていました。 しかし色が合ってない… |
| 9 |
|
煉瓦レンズ 歩灯は以前更新されたままです。 煉瓦レンズの歩灯で、東京では あまり見ない気がします。 |
と小金井
で乗り換えて宇都宮まで帰りました。