入口へ「特集」に戻るけいじばん村の掟 _

特集:2004年度年末年始−青春18切符大作戦5回目



※サムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。
18きっぷ5回目です。ごだいこさんから頂いた情報を元に色々と見てきました。
目的地が郡山・白河だったので、それほど早くない時間に出発します。 黒磯 で乗り換え、
新白河 に到着しました。
1 四方向一体型
関東ではあまり見ない物です。
福島でも見かけませんでした。
2 歩行者感知器
福島県内、割と多く見かけます。
どういう動作をするかはわかりません…
3 福島名物×2
福島名物ずらし設置+250mm矢印です。
他県ではそれほど見られない250mm矢印、
福島では本当にたくさんあります。
4
ルーバー付き矢印
矢印だけルーバーがついています。
なぜかというと、同じ交差点で、
矢印の方向が違うからです。
左手前が左上矢印、右奥が右矢印です。
点灯時間も違います。
5 宇宙人と車両感応式
福島県内、この世代の物がまだ結構残っています
感応式の方は「感知中」と
LED表示がなされる物で
これもけっこうあります。
6 長いアームと長い庇
長いアーム設置です。
かつ、西日対策で庇も長いです(^^;;
7


小糸角形縦設置二位200mmφ
今回の目標その1です。
隣の歩灯と比べてもその小ささがわかります。

比較的新しい割にぼろぼろでした。
なお青点滅せずにいきなり赤に変わります。
8 ただいまの気温
道路に気温表示がありました。
…寒いです。
制御器のところに
可愛い百葉箱がくっついています。
と、ここまで途中寝台特急北斗星号 を見かけたり、 鹿嶋神社 にお参りしたりしながら
久田野駅 に到着しました。
ここから電車 に乗って北へ。
安積永盛駅 で降りています。
9 古小糸1
小糸の古めの300mmφです。
300mmはそれほど多くないです。
10 古小糸2
今度は250mmφ。
庇が赤だけ交換されています。
11 世代がごっちゃ
丸形アームに京三宇宙人と
共通筐体の鉄板灯器と
アルミのLED矢印が付いています。

常に付け足しで使っていることがわかります(^^;
12 赤下矢印
左矢印なのに赤の下に付いています。
この世代では珍しいです。
13 車両感応式信号桜
漢字が簡略化されていてそう読めます(笑
他にもいくつかありました。
14 メーカー違いLED
ユニット式の日信LEDに
小糸のLED矢印が付いています。

ユニット式の日信は意外と
ありそうでなかったり。
15 前後世代違い
福島県ではこの設置が多いです
うしろ側は包丁の穴のあるタイプです
16 レンズが変
小糸の歩灯、レンズが変です。
右の物が通常のレンズですが…
ふつうレンズ交換なら新しい物を
使いますが、ここはなぜか
不透明レンズ…
17
押しボタン式信号桜
やはりこれもサクラに見えます…
以前はそこら中サクラだったんでしょう。
18





京三角形矢形
今回の最大の?目標です。
なんと京三の角形の矢形の!
矢印が郡山に。
300mmは滅多に見られません。
250mmもかなり珍しいです〜

250mmの物にだけ銘板があり、
「信號灯」となっています。
製造年は確認できませんでした…
19 小糸樹脂矢印
同じ交差点にある、小糸の
古い樹脂矢印。
福島県らしく、250mmφです。
20


古め樹脂
それほど珍しくはない樹脂の灯器です
ただしかなりレンズがぼろぼろです…
取り付けの金具もちょっと変わっています。
21 途中のいろいろ
このほか、以前紹介した
小糸角形200mmφや
ツルツル歩灯も健在でした。
22
郡山駅前
ちなみに郡山駅前はこんなデザイン。
デザイン重視で矢印が
通常とは逆に付いていたりします。
というわけで、途中 開成山大神宮 や安積國造神社 にお参りして郡山駅に到着です。
一瞬水郡線に乗ろうかと思いましたが、 発車が二時間後だったのでやめて
福島行きの電車 に乗りました。
福島駅で降りて福島稲荷 や、福島県護国神社 などに寄りながら北の方に向かいます。
23 中心街デザイン
細い?デザイン柱です。
24
無理矢理歩灯
これも割とふつうのデザインですが、
歩灯がアーケードと干渉するため、
かなり無理矢理付けられています(^^;;
25 古小糸
包丁の次の世代の丸形灯器で
裏が平らのやつです。
市街地でかなりの数見かけました。
26
歩灯だけLED
京三筐体のLED歩灯。
歩灯のみLEDになっていました。
27 250mm蒲鉾
京三のこのタイプの250mmφ、
福岡や埼玉では幾つかみかけますが、
全国的にはあまり無い物です。
28
山麓デザイン
京三蒲鉾のスフェリカルレンズ。
庇が長いです。
29
信夫山トンネル
信夫山をまっすぐに抜けるトンネルです。
トンネルを抜けたらなにやら雪国でした(笑
車道の上の方になにやら付いていました。
30

450mm矢印付き
間近で見ると迫力のある灯器です。
京三製で、割と新しいようです。
31

赤黄赤デザイン
デザイン柱に赤黄赤灯器が
付いていました。
左赤はつきません…

ここも一部のみのLED更新です
32
前方信号
福島県内では幾つか見たことがあります。

角度の所為か、●が
グラデーションしている
ようにみえました。
33 古日信丸形
少し古めの日信丸形。
庇が東日本では
あまり見かけないタイプです。
愛知県などでは幾つか見られます。
34
動画:531k

ぼわ〜ん
大きな踏切にある踏切交差点。
矢印が踏切に連動します。

またなぜかここは赤が
ぼわ〜んと点灯します…
35

ぼろぼろの…
また別のところにある
踏切交差点。
やはり矢印が踏切に
連動します。

また、踏切用に
世にも珍しい200mm角形の赤黄赤
灯器が付いているのですが、
一瞬それが信号機だと、
わからないほどぼろぼろの物が…
以前行ったときからそのままの状態でした。

それでもちゃんと点いていました。
後は、途中平野駅 から電車 に乗り、
福島 と郡山 と黒磯 で乗り換えて帰宅しました。

「特集」に戻る