入口へ「特集」に戻るけいじばん村の掟 _

特集:2005年冬−青春18きっぷ大作戦番外編

2005年12月31日〜2006年1月2日


※サムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。
年末年始は実家で寝正月…ともいかず、 関門北九州をぐるぐる回っていました。
12/31は主に戸畑・若松で くろがね線沿線やら 宮田山トンネル 牧山鉄道岸壁 などを見て回りながら 色々と観察しました。

1/1は初詣で 太宰府やら 宗像やら。

1/2はやはり同じく初詣で 赤間神宮巫女舞見たり、 後は 和布刈とか 戸上とか。
小倉の市街地はいつも通っています。

なお、順番は入れ違ってたりします。ファイル名で日付を判定してください(^^;;

小倉周辺

1

小倉中心部
ここ数ヶ月ではどっさり更新、という
感じではないようで、
まだまだ中心部は鉄板灯器が
結構あります。

歩灯は角形時代の物も多いです
2 無駄アーム
デザインポールに付けられた正規の
アームを用いずに、敢えて
別のアームで取り付けてあります…
理由は不明ですが、以前からこの設置です。確か。
3 小倉城前
ここは以前デザインポールでは
無かったと思いますが、
少なくとも灯器は
使い回しているようです…

いずれ灯器更新の可能性が
高いと思われます。
4 仮設置
上の都市高速が工事中のため、
仮設置となっている灯器。
レンズ周りに庇の留め具の跡があり、
横設置を縦設置に
変更した跡が見受けられます。
5 西小倉駅前
西小倉駅前はロータリーが整備され
新たにLED灯器が設置されていました。

デザインポールに縦設置を
二つ付けちゃう辺りが
福岡県っぽい(^^;;

門司

6 門司港
門司港付近は余り変化はありませんでした。
樹脂があったり鉄板があったり、
アルミがあったり…
7

門司
門司駅が建て替えられています。
そのせいか、駅前は整備中のようで、
デザインポール化されましたが、
灯器は以前の物を使用しているようです。

色合ってません…
8 押しボタン付き横断歩道
またもや、押しボタンだけがある
横断歩道が。
標識の下のライトがつきそうな感じです。

押しボタンは「歩行者感知式」でした。
ボタンを押そうとすると
感知するのでしょうか?
そうするとなんのためのボタンなんでしょう?
9
一昨年以前の様子

更新されてました(T_T)
以前、日信の初代樹脂とか
色々古い物があった交差点ですが
全部小糸のアルミに更新されていました…
しかし変な名前の制御器は
そのままになっていました。

下関

信号とは関係ないですが下関駅に、 117系が居てびっくりしました。
10
下関市街地
駅前は変わってはいませんでした。
バス専用の左矢印もそのままです。
#この辺りは一部バスの中から撮影。

唐戸だけ小糸のLEDで、
唐戸〜赤間神宮辺りは京三の
LEDになっています。
11 歩行者支援装置
このような物も設置されています。
なお、門司にも似たような物がありました。
12 お稲荷さん専用
片方は海、片方は絶壁にあるお稲荷さん。
そこをつなぐ横断歩道に
押しボタン信号機が設置されています。

まさにお稲荷さん専用…

戸畑

13
なんだかごちゃごちゃ
戸畑にある都市高速の出入り口。
なんだか凄くごちゃごちゃと付いています。
情報量過多な気が…
出口の方は偏光灯器となっていました。
14


2003年夏の様子
電車専用→バス専用→一般道
以前、西鉄電車が走っていた部分、
廃止後、バス専用道になりましたが、
バス専用道も廃止されて一般道になりました。
灯器が新設されたところは、
日信のLEDが付いています。
青だけルーバーが残っているのは
バス専用道の名残です。

なお三六には架線柱がありました。
以前は進入禁止の看板がありましたが
看板だけ取り外されそのまま残っています。
こちらは電車が走っていた頃の名残です。
15 その他の戸畑
街中は変化なしのようです。
少し古めの灯器も見かけました。

八幡

16
3方向一灯点滅
200mmφの一灯点滅。
珍しいわけでもないようですが…
この辺り山なのでこの角度から撮影できます(^^;;

この近くに新日鐵の専用線の
宮田山トンネルの出口があるのですが、
なんだか日本じゃないみたい(^^;;
17 痛いっ
かわいそうな歩灯…
本来左を向いているのですが。

ちなみに後ろはスペースワールド。

若松

18
2003年の様子
無くなってました(T_T)
若戸大橋の下、若松区役所前。
以前ここに、青に偏光灯器を
組み込んだ電材分割のOEM灯器が
あったのですが、
青だけルーバーの電材一体灯器に
更新されていました…残念。

ちなみに、矢印だけLEDです。
19 そのほか
上記以外は余り変わっていないようです。
デザインポールに電材分割が
付いています。

太宰府

20
天満宮前
太宰府天満宮の前あたり、
デザイン化されています。
一見通常の丸形鉄板のようですが、
裏を見るとオリジナルデザインなのです。

歩灯も特殊なデザインです。
21 太宰府インター
#車内から撮影

ここは料金所にLED灯器が使用されています。

「特集」に戻る