| 07:39 発 | 小倉 | 415系 |
| 下関 | 07:52 着 | |
| 08:05 発 | 下関 |
| 117系 |
| 新山口 | 09:20 着 |
| 09:36 発 | 新山口 |
| キハ47系 |
| 山口 | 09:59 着 |
| 10:13 発 | 山口 |
| キハ40系 |
| 仁保 | 10:24 着 |
を眺めながら…| 13:20 発 | 山口駅 |
| JRバス 1280円 |
| 角力場 (すもうば) | 14:13 着 |
を通って萩に行きました。| 17:48 発 | 東萩 |
| キハ47系 |
| 下関 | 20:20 着 |
| 20:33 発 | 下関 |
| 415系 |
| 小倉 | 20:46 着 |
| 14 |
![]()
![]()
![]() ![]()
|
小糸両面樹脂 iida師匠から場所を聞いていたのですが、 なかなか行ける機会がありませんでした… かなりどうやって行こうか悩みましたが(^^;; 良く残っていてくれました(^o^) 銘板が「交通信号灯器」時代ですが、 独特のアームに配線地中化。 非常に先進的だったのではないでしょうか。 ちなみに両面の制限庇だけは金属のようで、 庇だけ錆が付いています。 |