入口へ「特集」に戻るけいじばん村の掟 _

特集:2006年冬−青春18きっぷ大作戦5回目

2007年1月20日


※サムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。
期限ぎりぎりの18きっぷ。 特に用事はないのですが、何となく郡山方向に向かってみることに。

05:48 発 宇都宮 211系 黒磯 06:36 着
07:03 発 黒磯 455系 郡山 08:08 着
08:38 発 郡山   455系
(上と一緒)
本宮 08:53 着

本宮到着後は、何となく付近をぶらぶらとしました。

1 駅前LED
駅前はデザインポールのLED灯器でした。
2 4方向赤
4方向一灯点滅、
全部赤になっています。
銘板は見あたりませんでした…
3 その他
その他は割と普通の電球灯器が多く、
特に目立って珍しい物はありませんでした。

安達太良神社に参拝した後、また本宮駅に戻ってきました。
ちょうどE721系の試運転 が行われていました。

一旦郡山まで戻ることにします。

10:11 発 本宮 701系 郡山 10:26 着

郡山到着後は、せっかくなのでちょっとぶらついてみました。

4



駅周辺
駅前は変わっていませんでしたが、
周辺はLED化が進んでいます。

ツルツルレンズ歩灯は無くなっていますが、
お化け2段重ねは健在です。

ん?奥の方に色違い矢印とか見えるなぁ(^^;

その他、デザイン物も多いです。
5
路線バス専用
交差点手前にバス停と感知器があり、
バスが交差点前で止まったときだけ、
先にバス用の灯器が青になります。
そのとき、一般車用は左矢印が点灯します。
…ぶつかりそうですが(汗
6 ×××
まだ残っている×××灯器。
結構ぼろぼろになっています。
7 Pマークいっぱい
駅前に続く道。何故か妙に
Pマークがいっぱいあります。
わざわざ、車一台の駐車スペースのために、
たくさんの標識が…
8
ある意味歩車分離
この交差点は、自動車が矢印により制御され、
歩行者とぶつからないようになっています。

矢印は福島名物の250mmです。

ここで、再び郡山駅に戻ってきました。
ここから磐越東線を進みます。

11:20 発 郡山 キハ 110系 大越 11:55 着

とりあえず大越で降りてみました。ここから徒歩で菅谷を目指します。

9
黄色一灯角
駅を出て最初に見えたのが
ここ角型一灯灯器でした。
灯器は比較的綺麗に残っています。
でもゼブラは錆びています…

なお、先の交差点には宇宙人灯器が
設置されていました。
10 必要最低限
押しボタン信号機の交差点、
灯器は、歩灯が二基に、
車灯が二基。しかも両面に設置されています。
本当にこれだけしかないようです。

福島県内ではこういった設置が結構あるみたいです。
11
LEDもある
大越→菅谷近辺で幾つかLED灯器が
設置されていました。
そもそも灯器が少ないのに、
こんなところまで…と思います。
都市部にしかない栃木とは違うな〜

そして菅谷駅に到着しました。 一時間ぐらい歩いていたでしょうか。
また磐越東線を利用します。

13:49 発 菅谷 キハ110系 赤井 14:35 着

で、いわきまで行かずにその一つ手前で降りてみました。
ここからいわきを目指します。

12 赤井周辺
まずあったのが4方向。
それ以外は目立って珍しい物は見あたりませんでした…
鉄板やアルミも多いですが、樹脂もあります。
13
いわき周辺
以前も見たずらしデザインはそのままでした。
いわき駅前に信号電材の薄型LEDが設置されています。
仮設っぽいですが…

最近は薄型も全国に設置され、見慣れてきました。
まぁ、栃木にはないですが(汗

まだちょっと時間があるので、勿来に寄ってみることにしました。
常磐線で出発します。
15:44 発
いわき
415系 勿来 16:09 着

勿来に着いた後はその付近を見て回ります。

14

勿来周辺
こちらも特に珍しい物はなしです。
信号電材の矢印ですが、ブツブツレンズでした。

後はまっすぐ帰るだけです。

17:07 発 勿来 415系
1500番台
高萩 17:27 着
17:42 発 高萩 415系 小山 19:54 着
20:10 発 小山 E231系 宇都宮 20:36 着

宇都宮にはちょっとはやめの到着。まぁ、もう暗くなっていたので、
これくらいが限界ですが。

「特集」に戻る