入口へ「特集」に戻るけいじばん村の掟 _

特集:2007年夏−青春18きっぷ大作戦2回目

2007年8月11日


※サムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。
1回目の続きです。 観音寺からスタートするわけでなく、一度詫間まで戻って観音寺を目指して進みます。
観音寺までは山越え&海岸コース。 加嶺峠仁尾サンビーチ などを眺めながら走りました。

07:00 発 観音寺 121系 詫間 07:17 着

まず詫間を一周してから観音寺に向かいます。

1

詫間
特に珍しいものは見あたらず。
鉄板あり、樹脂あり、アルミあり。
ごちゃごちゃになっている交差点も多かったです。
微妙に古いものも混ざっているようで。
2 クチバシ
一瞬ひょっとして…と思いましたが、
さすがにおたふくはないようで。
でもこのタイプもあまり見かけないですね。
3
仁尾
この辺りもやはり似たような感じです。
それにしても京三が多いなぁ…

予告等は黄点滅です。
4
一灯点滅
ちょっと変わった一灯点滅。
制御器は予告信号用のものですが、
イメージ的には4方向一灯点滅に
近いものがあります。
5


観音寺
観音寺に入ってもやはり傾向は同じのような。
おかげで写真も記事も適当です(汗

駅前付近はデザインポールで、
銭形がデザインされています。

実は観音寺に向かう途中で自転車が故障。スポークがぽきぽき折れて、チェーンが外れてしまいました(涙
仕方がないので途中から自転車を引いて、徒歩で移動。かつ、途中で道を間違える(涙
そのおかげで予定の列車に乗れません(悲 そんなわけで特急を使います。

11:27 発 観音寺 8501
今治 12:37 着

今治で途中下車。駅前だけ観察してみます。

6 今治駅前
駅前はデザインポール、歩車分離に
なっていました。

すぐに次の普通列車に乗ります。

12:52 発 今治 7008 松山 13:58 着

何とか松山に到着。ここで数時間松山市内を回ります。壊れた自転車はロッカーに入れて、市内電車を利用します。

実は松山はコレで三回目だったりしますが、信号機をちゃんと見るのは初めてです。 記憶にある信号機と違っているものもちらほらと…

松山の路面電車も新車が導入されていました。

でも運転席が割と大きく、前面展望はいまいち…
それよりも「坊ちゃん列車」はものすごいインパクトが。

予想外のものが現れると、人間固まってしまうもので(笑 あまり良い写真は撮れていません。
なお、路面電車に乗った時刻等は細かく記録していませんのであしからず。

7
後ろ向きなヤツ
松山駅前でインパクトのあるコイツ。
電車用に反対向きに矢印が付いています。
何とも不気味な(^^;
8 逆さまなヤツ
こちらも駅前の電車用。
樹脂矢印が逆さまに付いています。
銘板も逆さまに付いています。
…リサイクルっぽいですな。
9
1997年の様子 左の拡大写真

尻切れトンボなヤツ
電材分割を使用した電車用灯器。
レンズ方向が適当なので、
コレもリサイクルであると思われます。
以前三位灯だったものを一つだけ取ったのでは…

参考までに十年前の写真も。
ここに黄黒ゼブラ付きの角形が
あったはずなのですが…
10

1997年の様子

四角いヤツ
コレは自動車・歩行者用になる、
微妙に角チックな「電車注意」灯器。
大同信号製です。
もし、大同信号の自動車用灯器があったら
こんな形なのでしょうか。
なお、左側のものはアームだけ交換されています。
ここも過去の写真参考。
11



その他電車用のヤツ
基本的に電車用信号は自動車用とは
分離しておかれているようです。
かつては、樹脂二段重ねの真ん中は×って灯器が
多かった気がするのですが。
以前来たときと比べても、灯器の位置
が変わっているものがあります。
そういえばほとんど小糸灯器でした。

ちなみに一灯灯器はポイント制御用のものです。
詳しくは電車でGO!で(笑
12

1997年の様子

青だけ300mmなヤツ
450mm灯器の青だけ300mmにしたものが、
松山市内にはかなり多く設置されています。
アームは通常の大きさのものを無理矢理使って
いるようです。
13

踏切その1
大きな交差点の近くを線路が斜めに通る、
大きな踏切がありました。
当然、交差点と踏切は連動しています。
動作まではちゃんと見ていません(汗
14

1997年の様子

松山そのほか
通常の三位灯は、上記以外珍しいものは
特に見あたりませんでした。
なお薄型LEDも出始めているようです。

西堀端はLED→LEDの更新のようです。
15

踏切その2
ここからおまけです(笑
ここは、世にも珍しい路面電車と
鉄道路線が平面クロスする場所。
平面クロスを通過するとき、
通常ではあり得ない音がします(笑
16 道後温泉にて
形が鉄道信号なのでおまけ扱いです。
矢印ははまっていますが。
銘板が嘘を言っていなければ、
信じられないくらい古い灯器。
…戦前なのですが(汗

こんな感じで電車に乗ったり、歩いたりしながら松山駅に戻ってきました。あとは小倉に向かいます。
時間の都合でフネ使ったり、新幹線使ったり…

17:21 発 松山 7000 堀江 17:37 着
18:02 発 堀江港 かめりあ2 阿賀港 19:50 着
20:14 発 安芸阿賀 115系 広島 21:03 着
21:21 発 広島 700系
のぞみ47
徳山 21:43 着
21:55 発 徳山 115系 下関 23:44 着
23:49 発 下関 415系 小倉 24:03 着

途中で自転車が壊れてちょっと悲惨な旅行でした…
まぁ、松山の路面電車に乗れたから良いかなと。

「特集」に戻る