入口へ「特集」に戻るけいじばん村の掟 _

特集:2007年夏−青春18きっぷ大作戦番外編

2007年8月12日〜16日


※サムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。
というわけで、帰省中の北九州の様子です。

1
小倉中心部
…なんだかほとんど変わっていません。
角形時代の歩灯もまだ残っていました。

魚町は既に塗装が剥がれてしまっています…
2
大門
ここは更新されていました。
しかし更新方法代わりと適当です。
LEDかと思いきや、薄型電球でした。
そのほかは中古を持ってきたり、色違いだったり…
…というわけで、小倉中心部にも薄型電球登場です。

ちなみに、あまり用事はなかったのですが、折尾を経由して直方まで行っています。
直方は「のおがた」と読みます。なので、九州に来たら「直方体」は「のおがたたい」と読んでください(嘘

帰りには、筑鉄 を使います。 筑鉄の車庫 と木屋瀬を眺め、最後に黒崎周辺を回っています。

3

直方駅前
駅近くは茶色のデザインポールです。
なぜかケーブルを付け替えたような跡も…
4 直方市役所前
なぜかここだけ、古い灯器が。
5

そのほか直方
あとは、普通の福岡県な設置です。
四方向一灯点滅とかも、普通にあります。
6

木屋瀬周辺
この辺りもデザインポールにLEDがあります。
4方向もやはりあります…

筑鉄の車庫内には、日信のLEDが確認できました。
7
三ヶ森周辺
道路工事中で、工事中看板があり、
LED灯器が消灯中のところがありました。
仮設灯器は電球です。
そのほかは普通のものが多かったです。
8


クロサキ周辺
いくつか、茶色デザインポールに交換された
ようなところがありました。
しかし灯器はそのまま…

そのほか、3方向しかない4方向一灯点滅とか、
さらにそれ以外は珍しいものはなく。

これ以外は、他に門司や下関を回ったり、 英彦山に登ったり、 皿倉山に登ったり
小倉鉄道跡 を探索したりしました。

9 門司周辺
茶色デザインポールに通常塗装灯器が、
ついている状態がそのままになっていました。
10 下関周辺
ここも、薄型歩灯が設置されて以降、
特に変わりはないようです。
11 八幡周辺
八幡駅は工事中でした。
灯器は変化無しのようで、
駅近くの古宇宙人もそのままでした。
12 南の方
古いものもまだ残っているようで。
13
小倉郊外
とりあえずまずは、車線をはみ出して
走るバスを撮影
やっぱりバスはこうじゃなきゃ(笑
この辺りはあんまり変わってません。
樹脂とか、金属とか、アルミとか。

結局、やっぱり北九州地方は更新が少なかったようです。 というか、一年くらい前から新設のLEDを見ていないような…

おまけ

14
JR
筑豊線の415-1500と817、
赤い485に小豆色の415です。

みすヾ潮騒はインパクトありすぎです(驚

「特集」に戻る