入口へ「特集」に戻るけいじばん村の掟 _

特集:2007年冬−青春18きっぷ大作戦4回目

2008年1月5日


※サムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。
3日目の続きです。わざわざ桑名で泊まったのは、北勢線に乗るためだったりします。

08:23 発 西桑名 274 麻生田 09:17 着

しかし今回は乗りつぶしが目的でないため、終点一個手前の麻生田で下車します。
勘の良い方なら分かるかもしれませんが、今回の目的は、 六把野井水拱橋。
日本で唯一のコンクリートブロック製のねじりまんぽを見るために行ってみました。

1
いなべ付近
この辺りも三重の特長がでていて
250mmのアルミや鉄板が多いですが
ほとんどが小糸でした。
幾つかの県でのみ見かける、
外庇の250mmアルミ分割小糸もあります。
2
小糸角二位
突然、小糸の二位角形が登場。
予告灯で、左右の黄色が交互に点滅します。
裏蓋が、ごく最近の三段型タイプです。
銘板は警交付きのタイプで、製造はなんと平成6年。

本交差点の方はアルミセパ250mmでした。
製造時期は同じかもしれません。
3 再び小糸セパ250mm
また登場の小糸セパ250mm。
ただし、1のものとは庇が違うようです。
4 樹脂もいる。
樹脂灯器もありました。
こちらはオムロン製。
5 目が光るらしい…
妙な、「速度落とせ」の標識。
裏を見ると、裏に何か装置がついています。
よく見てみると、目の部分にLEDらしきものが。
多分、光るんだと思いますが、
いつどう光るのかは謎です。
6 そのほか
他に、最近設置されたと思われる日信LEDなども
ありました。

結構走って星川に到着。ちょっと疲れたのでもう一度北勢線に乗ります。
そのままJRに乗り継いで…

11:39 発 星川 274 西桑名 11:52 着
12:05 発 桑名 313系 永和 12:16 着

永和で下車しました。
今度は、目標を津島神社に変えて進みます。

7 永和駅近く
流石は愛知県。
包丁設置でない包丁が設置されていました。
8
小糸二位角形再び
また小糸の二位角形です。
愛知県なので古いもの…と思ったら、
こちらも警交付きでした。
先ほどのものとは、製造時期が17年ほど
りますが…

歩道橋設置のため、かなり細かく観察できます
9 銀色樹脂
銀色の樹脂灯器が。
最初はわざわざこの場所で塗ったものかと
思っていたのですが、
名古屋中心部のものの移設という、
こともあるようです。

なお、この近辺は樹脂が多いですが、
珍しくないのでスルーしています(汗
10
他社製アーム
小糸の角形発見。
ただしアームが直線型です。
電柱への取り付け金具が新しいタイプなので、
日信のもののリサイクルでしょうか。
青レンズが傾いているのも謎です。

ちなみに、この交差点にはもう一基
小糸角型が設置されていました。
11 新方式押しボタン
上と同じ交差点、
新方式?の押しボタンになっていて、
その解説がついていました。
歩車分離ではなかったと思います。
12 素子抜け
…故障でしょうかねぇ。
ちなみに、故障した場合でも
複数の系統に分けて、
視認できなくなることを避けているようです。
13 非素子タイプ
多分全国的にも珍しい、
ツブツブでないタイプの
日信一体筐体アルミLED灯器。

Eシールがあるので、電球灯器の改造のようです。
ちなみに、赤点滅でした。
…何で青黄も改造してあるんだろう?
14 前後新旧
LED灯器と樹脂灯器がセットになったものが。
この辺りでは他には見なかった気がします。
15 古小糸
津島では駅前まで来て、ようやく出てきました。
意外と設置されていなかったです。
16
歩車分離だが…
津島駅前は歩車分離の交差点になっていました。
しかし、従道の車両用灯器は歩灯と同時に青になります…

従道がこの交差点を起点に、
両方向とも一方通行であるため、
車両用は自転車用となっていました。
そのため、道路用の灯器と、それを横断する歩灯が
同時に青になる変な現象が成り立つようです。

途中、 津島神社で初詣をして津島駅に到着。
名古屋方面に向かいます。

14:19 発 津島 6404 須ヶ口 14:36 着
14:37 発 須ヶ口 3516 名鉄名古屋 14:43 着

乗換にまだ余裕がありそうなので、名古屋駅前をまわってみました。

17


名古屋駅周辺
駅前は薄型LEDと通常LED灯器に、
全部なっていたかと思ったらまだでした。

450mm矢印も何とか現役で動いていました。
ちなみに、同じ交差点に右矢印つきのと
無いのとが同居しています。

この交差点は建物の中から出てくる道路が
あるのですが、そちらにも灯器があります。
18 バスターミナル
バスターミナルの奥に専用の灯器が。
通常の車両用とは異なるもののようですが、
よく分かりませんでした。

あとはまっすぐ帰還するのみです。

15:28 発 名古屋 313系
特別快速
浜松 16:48 着
17:00 発 浜松 313系 島田 17:45 着
17:56 発 島田 313系 熱海 19:52 着
19:56 発 熱海 211系 大船 20:59 着
21:12 発 大船 E231系 小金井 23:30 着
23:40 発 小金井 E231系 宇都宮 23:59 着

しかし、浜松から乗る静岡行きの電車は、乗る前からうんざりです…
そもそも乗れるかどうか分からないような混雑を見せつけています(悲
何とか乗りましたが、乗り継ぎの都合でもう一つ後でも間に合うため、
途中島田駅で始発の熱海行きに乗り換えました。こちらは快適でした。

大船からはグリーン車を使ってますが、新宿付近で途中結構混んだので正解だったようです。
本当は熱海から使いたかったのですが、乗換時間の都合で無理でした(悲


きょうの18きっぷ
乗車距離 料金(換算)
18きっぷ 488km 7670円
18きっぷ以外 40.9km 1780円
鉄道以外 -- --
※距離は換算キロです。
※グリーン券は「18きっぷ以外」に含みます。
※徒歩・自転車は含みません

「特集」に戻る