| 04:22 発 | 宇都宮 |
| E231系 |
| 赤羽 | 06:16 着 |
| 06:23 発 | 赤羽 |
| E231系 |
| 小田原 | 08:05 着 |
| 08:17 発 | 小田原 |
| E231系 |
| 熱海 | 08:40 着 |
| 08:51 発 | 熱海 |
| 211系 |
| 興津 | 09:52 着 |
| 10:05 発 | 興津 |
| 211系 |
| 掛川 | 11:08 着 |
| 11:17 発 | 掛川 |
| 313系 |
| 豊橋 | 12:19 着 |
| 12:25 発 | 豊橋 |
| 313系 |
| 安城 | 12:51 着 |
| 1 |
![]()
|
明治本町 安城駅を出てすぐにあった角形灯。 愛知ではおなじみの世代です。 |
| 13:28 発 | 北安城 |
| 6047 |
| 新安城 | 13:31 着 |
| 13:34 発 | 新安城 |
| 6558系 |
| 神宮前 | 13:56 着 |
| 14:02 発 | 神宮前 |
| 3623 |
| 太田川 | 14:13 着 |
| 2 |
|
太田川駅前 樹脂+古い歩灯でした。金具も古いです。 そしてその古い金具に挟まれた看板も古いはず… |
| 14:45 発 | 太田川 |
| 3802 |
| 新日鉄前 | 14:47 着 |
| 3 |
![]()
|
新日鉄前駅前 GWの時にも見た灯器です。 上下設置の下の灯器が、黄色レンズだけ 交換された全周金具庇の灯器です。 前は、下の灯器の銘板が 気になっていたのですが、 「小糸工業」であることが判明。 銘板の上下が逆になっていないので、 銘板は付け替えた可能性が高いです。 |
| 15:02 発 | 新日鉄前 |
| 3517 |
| 住吉町 | 15:36 着 |
| 4 |
|
出口町付近 以前あった角形は、頂いた情報の通り、 綺麗になくなっていました… 予告灯だけは残っていましたが。 |
| 16:19 発 | 知多半田 |
| 3616 |
| 上ゲ | 16:25 着 |
| 5 |
![]()
|
上ゲ→武豊 特に珍しいものは発見できず。 樹脂とか樹脂とか樹脂とか。 |
| 17:36 発 | 武豊 |
| キハ75系 |
| 亀崎 | 17:44 着 |
| 6 |
![]()
|
亀崎周辺 駅前は日信のアルミ。 ちょっと行くと古い丸形もありました。 |
| 18:10 発 | 亀崎 |
| キハ75系 |
| 名古屋 | 18:45 着 |
| 19:00 発 | 名古屋 |
| 313系 |
| 米原 | 20:08 着 |
| 乗車距離 | 料金(換算) | |
| 18きっぷ | 564.7km | 8720円 |
| 18きっぷ以外 | 48.1 | 1840円 |
| 鉄道以外 | -- | -- |