8 |
|
やっぱりずらし設置
ちょっとだけずらされた設置。
地名板が微妙に大きい…
|
9 |
|
触角
そんな感じの感知器が生えた灯器。
設置が強引すぎないかという気も。
|
10 |
|
アホ毛
一本ならばこういう表現でしょうか(笑
ちょっと長すぎるかな?
|
11 |
|
レンズキャップ?
なんだか網目レンズなのに
濃い色のレンズ灯器が。
変だと思ったら、通常の灯器のレンズに
なにやらかぶせてあります。
西日対策の試験でしょうか?
補助灯器のみに設置されていました。
|
12 |
|
赤黄赤、左赤点灯せず
せっかく赤黄赤なのに、
左赤が点灯しない灯器がありました。
|
13 |
|
巨大灯器出現!
これが、みつごんさんの掲示板で
話題となっていた灯器です。
450mmφ灯器なのですが、設置が特殊です。
確かに、通常この太さの道に450mmが設置される
事はないでしょうが、奥の交差点(国道4号)との
距離が近く、またサイクルもばらばらなため、
強調のために設置されたと思われます。
同じ交差点の他の灯器は京三のカマボコです。
この450mm灯器だけ小糸ですが…
製造年月は全て同じでした。
|
14 |
|
特殊ゼブラ
矢印に合わせてわざわざ板を
くりぬいたと思われる背面板。
しかしサイズがちょっと合っておらず、
灯器とぶつかってしまっています…
|
15 |
|
そのほか福島
あとは福島周辺です。
まだ古い灯器も幾つか残っていますが
変えられたものもあるような。
歩道橋の包丁と超低い自転車用は
まだそのままでした。
|