入口へ「特集」に戻るけいじばん村の掟 _

特集:ちょっとだけ島立

2006年7月1日


※サムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。

2006年7月1日、長野県松本市の島立で行われた祭と 篠ノ井線沿線の気になった幾つかを見るついでに、 ちょっとだけ信号機を見てきた物です。ホントにちょっとだけです(汗

まずは高崎駅まで。
早朝は豪雨で、めちゃめちゃ濡れました…。
その後、天候は回復して何とかなりましたが…

06:14 発 宇都宮 E231系 小山 06:47 着
06:56 発 小山 107系 高崎 08:23着

高崎に着いたとき、時間にちょっと余裕があったので駅前に出てみました。

1
高崎駅前
鉄板筐体にLEDを組み込んだ灯器が
設置されています。
デザイン化されていると、灯器を変更するのが
大変なのでしょうか…

その後は、一気に新幹線で長野に出たあと、篠ノ井線を行ったり来たり。
特に三カ所あるスイッチバックを調べてきました。 また、近辺の煉瓦トンネル も何とか撮影を試みます。 冠着トンネルなどは三回も通ってしまいました(笑

09:11 発 高崎 E2系
あさま563
長野 09:59 着
10:08 発 長野 115系 冠着 10:50着
11:19 発 冠着 115系 姨捨 11:26着
12:31 発 115系 松本 13:15 着

ちなみに、姨捨は「おばすて」、冠着は「かむりき」です。
なかなかここの読み方は気に入ってますね〜

そんなこんなで松本到着。
お祭りは松本電鉄の大庭駅が最寄りなのでそこまで行きます。

13:30 発 松本 3006 大庭 13:37 着

降りてびっくり大庭駅、なんだこの塗装は(^^;
というか、まず建物が駅であることを主張していない(^^;;;

ここからはお祭りを見ながら信号機を見たりしてました。
お祭り終了後に北松本に向かいます。

2


島立近辺
幹線はLED、それ以外は鉄板灯器と言った
感じの設置です。
突然LEDが設置されているところもありましたが
小糸が多かったです。

それにしても地名表示板の設置方法に統一感がない…
3 北松本近く
こちらは、矢印だけLEDで
三位灯は西日対策レンズになっています。
これ一基だけだったのであとから増設したようです。

4





北松本の角形
お祭りのついで、とはいえ、実際はこれが
なければ出かけなかったでしょう(^^;

小糸角型、銘板が上に逃げている珍しいタイプです。
その特徴から製造は昭和48年と思われます。
#上に銘板があるため、はっきりと見えないのですが…

この交差点に2基設置されています。

あとは北松本から松本に出て、一気に特急で新宿へ。
しかし新宿駅の特急ホームはとんでもないところにあるなぁ…
その後はいつもの都内某所まで。

18:07 発 北松本 115系 松本 18:10 着
18:35 発 松本 E351系
新宿 21:06 着
21:15 発 新宿   E231系 目黒 21:26 着
21:30 発 目黒 6300系 大岡山 21:59 着

ちなみに次の日は、小山まで戻って流しびなを見て、 その後宇都宮に戻って御神輿を見てました。 お祭りシーズンは大変です(汗
「特集」に戻る