2 |
|
笹子峠入り口
甲斐大和駅から少し行ったところにある
旧笹子峠の入り口。
いつかは行って見たいような…
そんなことより、灯器も古いです
柱もぼろぼろです…
|
3 |
|
通行止めゲート
この先、かなり険しい地形で、
雨量が一定値を超えると通行止めになるようです。
そのためのゲートが設置されていました。
|
4 |
|
ロックシェード直付け
ロックシェードの先に交差点が
あるのですが、予告信号が
直付けになっていました…
|
5 |
|
その他の危険
このあたりまだカーブは多いのですが、
何故かカーブ警告の標識ではなく、
「!」標識が…
|
6 |
|
ゲートその2
暫く行くとだいぶん平地になってきました。
そしてこちらは反対側のゲート。
|
7 |
|
250mm矢印
意外と珍しい、250mmの矢印です
日信2代目灯器は割と見かけます。
なお、この交差点から甲州街道は20号線とわかれ
県道の方になります。
オマケのように付いた表示板が何とも…
|
8 |
|
京三両面
いきなりですが角形登場!
「三位交通信號機」時代の古い物です
針金で補強されてます^_^;
|
9 |
|
京三一位
上の交差点の隣にはこの灯器が。
こちらは比較的新しい物で
主道の丸形と同時代のようです。
|
10 |
|
日信両面
そしてその一つ先には日信両面が。
こんなに残っていて良いのでしょうか(^^;
こちらも交通信号灯時代の古い物です。
|
11 |
|
筒状庇
山梨名物かもしれません…
この辺りのこの世代の灯器は、
筒状の庇の物が多いです。
|
12 |
|
勝沼ブラウン
こちらはデザイン灯器。
三位灯と矢印とで、微妙に色が異なります。
|
13 |
|
一位二基
さらに進むと、また京三の一位角形が。
何故か世代がちょっと異なります。
片方は警交入りです。
|
14 |
|
白包丁
包丁の中でも(たぶん)古い灯器。
庇の裏まで白くなっています。
|
15 |
|
濃色一灯
山々を背景にした葡萄畑の中に
ちょこんとある濃色一灯の角形。
下手すると見逃しがちですが、
かなり貴重な物です。
昭和43年製らしいです。
|
16 |
|
石和ブラウン
アームの付け根部分が凝ったデザインポール。
灯器はLEDです。
|
17 |
|
強烈に黄色い標識
この辺り、普通より黄色い標識を
幾つかみかけました。
|
18 |
|
4方向
山梨名物、いちいち信号機と
表示板を付けた4方向一灯点滅。
最新の日信灯器なので
最近になって設置された物のようです。
|
19 |
|
石和グリブラ
アームがグリーンで灯器がブラウンの
デザイン灯器。何種類かあるようです
この色、他でも見かけました。
|
20 |
|
濃色矢形
これがごだいこさんから情報を頂いた
灯器です。
滅多に見られない濃色の矢形矢印が
二基あります。
よく見ると裏蓋の蝶番が異なります。
時代的には昭和40年前後の物で、
レンズ周りに6本のビスがあるタイプです。
|
21 |
|
京三三位
こちらは同じ交差点の京三三位。
緑レンズの中でも一番古いタイプです。
庇が日信の物を使っているようです。
この交差点、歩灯もこの年代なので、
この灯器が最初からあった物のようです。
日信の方はどこかの使い回しでしょう。
この辺り道路の改良工事中で、
暫くすると無くなるかもしれません…
|
22 |
|
古丸
日信丸形は初代の物もあります。
やはりこの世代は筒型庇が多いです
|
23 |
|
消防車出動!
消防署の前に角形の両面灯器が。
二位両面かと思いましたが、
銘板には2H21の表記が。
一位両面×2のようです。
|