「特集」に戻る

特集:第113回東京探索



※サムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。
東京探索はかなり既にやっているのですが、 ちょっとした写真を撮ったものも数えてみたら今回で113回目のようです。 今回は特集で公開してみたいと思います
そう言えば東京探索は特集でまとめたことなかったなぁ…
回ったのは、主に東村山市・小平市・小金井市・武蔵野市・杉並区・中野区・渋谷区・港区です。
ちなみに折りたたみ自転車(トレンクル)使ってます。
朝宇都宮出を発です。そのときにお試し期間中のグリーン車に乗ったりしてますが…。
1 途中の南浦和
駅ホームからの撮影です。
LED歩灯が結構設置されているようなのですが、
車灯はそのままです。
待ち時間表示器もそのままで、
なんかギャップがあります。
今回は、新朝霞駅を出発点にしました。
2
早速角形
駅を出て少し行くと幾つか見つかりました。
青だけ庇の角度が微妙に違うものもありました。
これを見て、日信だと思って安心してしまうのは
修行が足りません。
やっぱり?銘板は三工社でした。
3 県境設置
この斜めアームによる設置、県境でよく見られます。
よく見ると角形の一灯が…
4 さいたま〜
…いつの間にか埼玉県でした。県境曖昧です。
北秋津って埼玉なんですね。
5
古小糸
東京に戻って少し行くと古い角形がありました。
庇の止め金具が庇全周にあるタイプです。
昭和44年製です。
6 古小糸2
こっちは3点金具ですが、「交通信号灯器」タイプです。
昭和45年製ですが、70年と書かれています。
7 市民スポーツセンター前
この地名板、ちょっと大変そうです。
縦型の方は英字が入らなかったようで。
8
古小糸3
ここにもあります、庇全周タイプ金具。
なおこちらは69年と書かれています。
9 小平市役所入口
LED灯器に更新されていました。
以前は青に変なルーバーの入った灯器でしたが…

またよく見ると、後ろの感知器のアームが…(^^;
何も逆さにして使わなくても(笑
10
青梅街道駅の駅前踏切
踏切に連動する信号が付いていますが通常は赤点滅です。
青梅街道はかなりLED化されたはずなのですが、
ここの付近はまだ角形も残っていました。
11
一橋学園駅北
踏切が交差点そばにあるため、
踏切側は赤黄赤+赤、
それと十時に交わる道路は黄黄赤になっています。
踏切の向こうは黄点滅です
12
半径が大きい
少し古めの小糸の場合は
このように半径の大きいアームが
付いていることがあります。
13





今回の主目的!!
そして今回の主目的、
ぼたんさんの所の掲示板に情報があった、
濃色両面日信と古京三角形です。

日信は昭和44年製で、庇の裏が白いタイプです。
レンズは濃色、粒がグラデーションしているものです。

そして古京三角形。昭和42年7月製でした。
この「三位交通信號機」タイプで縦型を見たのは
初めてのような。
かなり錆びてしまっています〜

も〜とにかくご覧あれ!

14 上下設置
珍しい上下設置です。
案内板の所為ですね、きっと
15 銘板が…
タダの小糸角形両面と思うなかれ!
刮目して銘板を見よ!とか言いたい(笑
もー何種類銘板あるんだか…
16 左赤+…
左赤は割とありますが、
250mm矢印3つは珍しいかな〜
17 茶色塗装?
どうやったらこう綺麗に錆びるのか謎の角形灯器。
ちなみに昭和43年7月製です。
18
日信濃色縦
以前の探索で見つけたものです。
まだ頑張っております。
しかしまー、これも見事に錆びてますなぁ…
ちなみにこの付近で自転車のブレーキワイヤーが 壊れてしまいました…

東小金井から電車に乗り、隣の武蔵境にあるイトーヨーカ堂でワイヤーが買えたので、 何とかなりましたが(汗
19 小糸製作所
というわけで?
小糸製作所銘板の灯器、まだ頑張っております
それにしても、メーカによって
錆び方って違うんですかねぇ?
20 角形矢印
そして、三鷹の角形矢印。
こいつもまだ頑張っています
ここでだいぶ疲れてきたので、一度三鷹から電車に乗り、高円寺で降りました。
21 高円寺駅前付近
高円寺駅前付近はすべてLEDになっていました。
歩行者用のLEDは東京ではあまり見かけません。
それにしても頭の毛が逆立ってる(笑
鳩除けですね、多分。
22
200mm小糸
こちらは森リンさんにご紹介頂いた、
200mmの角形。昭和46年製でした。
とすると、レンズ交換されているようです。
23
東京仕様亜種
上の所から中野よりにある交差点です。
森リンさん情報によると、ここに角形が
あったようなのですが…

新造にしては珍しく電球式なのですが、
東京仕様の短い庇になっています。
24 電材丸ルーバ
ルーバーフード付きの信号電材のLEDです。
いつもの四角いルーバではないみたいです。
簡易的な場合はこちらなのかもしれません。
25 歩道橋継ぎ足し
山手通りと井の頭通りの交差点、
工事中で歩道橋が継ぎ足しされています
灯器も、丸形からLED、庇の長いの短いの
色々と見られます。
26 神宮橋デザイン
明治神宮の参道にある灯器で、
これもぼたんさんの掲示板に投稿があったものです。
小糸の樹脂灯器がデザインポールに付いています
こいつ一基のみです。
27 ツルツルレンズ
意外なところにありました。
まさに灯台もと暗し…
28
渋谷駅前
工事中で、なんか凄いことになっています。
低い設置、オーバーハング設置、
長いアーム…
29 横向き庇
横向きに設置された庇です。
東京だとあまり見かけないような気が…
30 麻布十番
この辺り、一通りLEDになっていました。
歩行者用もLEDです。
ここは信号電材製ですが、
隣の交差点は星和電器製でした。

ちなみにこの場所、
ある方面に有名ですが、分かりますか?
ここらで暗くなってきたので、麻布十番駅から地下鉄に乗り、探索は終了しました。

それにしても今回は疲れました。何たって暑くて…

おまけ

31

新秋津近くの訓練センターにいる105系です。
前面は209系っぽく塗られています。
以前は仙石線で走っていましたが、
廃車になり訓練用になりました。
32 おまけ2
帰宅の途中、上野駅でうえのまつりが
行われていました。
この交差点、手動操作していたようで、
歩行者用がしばらく青のままでした。
33








角形
その他のサイクロトロン角形です。
取りあえず今回撮った分で上に挙げていないやつです。
こう見ると、東京はまだ角形多いですねぇ。


「特集」に戻る