3 |
|
樹脂灯器
関東ではそれほど多くない樹脂灯器。
千葉では割と新しいものまであります。
特に樹脂用の蛇の目レンズは関東では
なかなか見られないかもしれません。
|
4 |
|
LED灯器
田舎の道路に突如現れるLED灯器。
千葉県では街道沿い・中心街だけでなく
こういったところにもLEDを導入しているようです。
製造年度を示すシールが貼ってありました。
|
5 |
|
県道標識
千葉ではこのタイプの県道標識が
標準のようです。
|
6 |
|
ここからは干潟町
山田町に着く前に干潟町に入ります。
|
7 |
|
千葉名物
千葉県では、西日対策に力を入れて
いるようです。
また、歩灯の庇を短くするらしいです。
あと、この交差点は、
ゼブラ付き灯器になっています。
うしろには何にもないのですが…
|
8 |
|
県道標識2
干潟町に入ってもこのタイプです。
|
9 |
|
千葉名物2
千葉名物と同じセットですが、
こちらは小糸製です。
|
10 |
|
予告灯
このタイプの予告灯が用いられていました。
|
11 |
|
ここから山田町
ようやく山田町に到着です。
旭駅を出てから既に40分経ってます(汗
|
12 |
|
山田町LED
ここにもLED灯器がありました。
歩灯はやっぱり短い庇です。
|
13 |
|
案内看板
見る予定の神楽が看板で案内
されていました。
おかげで迷わずに到着できました。
|
というわけで、稲葉山神社
に到着。ここでの様子は