を降りた後は、そのまま
米原で快速電車
に乗り換えます。
に到着です。
に到達、
で姫路に出ようと思ったら、
で二駅ほど。
ここから姫路市街を走ります。
に乗り、
につきました。
| 15 |
|
播州赤穂駅前 色塗っただけです。 しかも剥げてます… |
| 16 |
|
歩行者用 歩行者用にも通常の三位灯器が 使われているところがありました。 |
| 17 |
| 赤赤赤穂 やはりここにもありました、赤赤。 しかもデザイン柱です。 |
| 18 |
|
赤穂シルバー お城の近くにこういうデザインがありました 珍しく庇の内側までシルバーで塗られています。 |
| 19 |
| あっちこっち矢印 矢印の方向がちょっと面白かったので… |
岡山に出ます。
に乗り換え、
福山で下車しました。
| 20 |
|
福山駅前 比較的古い灯器が多いです。 美装化はまだのようですね。 それにしてもこの自転車横断帯は長い… |
で下車。| 21 |
| 備後赤坂駅前 …ごくふつうの交差点でした。 |
に乗ります。
で降りました。| 22 |
|
柳井駅周辺 デザインポールが幾つか見られました。 LEDもありましたが、色が合ってない… |
に乗り、
さらに新山口で乗り換えました。
すでに九州の車両
が入っています。
を体験したら数分で
最終目的地の小倉
に到着しました