1 |
|
明石駅前デザイン
割とふつうのデザインでした。
茶色の樹脂灯器が付いています
|
2 |
|
兵庫名物
兵庫県名物の二灯灯器です。
赤赤かと思ったら黄赤でした
|
3 |
|
ゲート灯器
上のものの近くにある灯器です。
ゲート用で、角形っぽいです。
|
4 |
|
ごめんくださ〜い
そんな感じの設置の歩灯です(^^;
わざわざ歩灯に合わせて
アーケードの形が変形しています。
|
5 |
|
そうまでしても設置する
かなり苦労が見られる設置です
もうちょっといい方法があるような気も
するのですが…
|
6 |
|
LEDもある
矢印だけLEDです。
今となってはそう珍しくないですね。
|
7 |
|
古い灯器もある
日信の古い丸形。
この世代のものもあるようです。
|
8 |
|
三本アーム
感知器のために三本目が付いているとは
思うのですが、他に設置の仕方が
なかったものかと…
|
9 |
|
赤赤
このあたりでふつうに見られる赤赤灯器。
妙に引っ込んだところにあるものもありました。
基本的に右赤点灯←→左赤点滅を繰り返します。
|
10 |
|
角赤赤
森リンさんに教えていただいた
角形の赤赤灯器。
押しボタン式信号の従道側に付いています。
押しボタンも古いタイプのものでした。
動作は以下の通り。
通常は主道が黄点滅でこの灯器は右赤点滅、
押しボタンを押すと主道は青でこの灯器は右赤点灯、
主道が赤になるとこの灯器は左赤点滅になります。
同じ赤赤でも制御法はいくつかあるようですね。
|
11 |
|
まだまだ赤赤
赤赤灯器はずいぶんありました。
樹脂の2灯が多いですが、
アルミセパを使ったものもありました。
|
ここで西明石駅