入口へ「特集」に戻るけいじばん村の掟 _

特集:2005年春−青春18きっぷ大作戦3回目



※サムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。
3月です
18きっぷシーズンです。
しかも3/19〜3/21は三連休となります。

そこで二日間かけて気になっていた金沢と金沢に行ってみることにしました。

一日目はこちら
この日は急行きたぐに号で富山駅に着いたところ から始まります。
目標値は金沢なのですが、あまりにも早くに着いてしまうのと、 眠いため(^^; 一度行き過ぎてから戻ることにしてます…。
というわけで、富山で金沢行き に乗りました。
金沢 で乗り換え 、西金沢 で降り
新西金沢 から北陸鉄道 に乗って山の方に向かいます。
ちなみに来たのはかつての東急7000系。
本当はさっさと加賀一の宮まで行きたいところなのですが、
電車がないので鶴来 で降ります。
1 鶴来駅前
駅前は樹脂のデザインでした。
2 何か乗っかってる
庇の上に何か乗っています(^^;
多分交差点名表記だと思うのですが…
3 カチカチ
視覚障害者用の音響装置、
ここの物は少し古めでした。
耳を澄ますと中で歩灯の点滅に合わせて
カチカチ言っているのが聞こえます。
カチカチは継電器(リレー)の音だったりしますが…
4 歩灯は古い
車灯は樹脂製ですが歩灯は古い金属製です
このあたりも一通り更新されているようです。
5 石川名物
「とまれ」です。この形は石川独自でしょうか。
感知器と一緒に用いられます
信号機も何もない交差点にあったりします。
そう言えば制御器見てこなかった(汗
そんな感じで鶴来をぐるぐる回っていましたが、 ようやく電車の来る時間になったので
鶴来駅から加賀一の宮に向けて電車に 乗ります。 でもさっきと同じ車両だ(汗
このあたりは乗客はとても少ないです。
というわけで10分ほどで加賀一の宮駅 に到着。
まずは加賀一の宮である白山ひめ神社(漢字でない…) に 参拝してから探索開始です。
6 新アルミ
神社の一番近くはこの灯器でした。
最近更新されたようです。

そういえば、豪雪地帯用の縦型ではなかったりします。
7 除雪用
除雪用の表示です。
この赤白縞々の下向き矢印、
北海道あたりでしか見られないかと思ったのですが
ここのあたりにもあるのですね。
これがあるって言うことは、
このあたりはかなり雪が積もるようです。
8 古歩灯
車灯は更新されていますが、
歩灯は古いままのところが多いです。
ここなどは雪のせいか、
庇が見事にさびてしまっています
9 樹脂デザイン
鶴来の別のデザイン灯器で、
やはり樹脂製の物です。
色がはがれてしまっています(悲
10 日信一体LED
新しい交差点で、最新型のLED灯器が設置されて
いました。やはり横設置です。
と、鶴来付近での探索はここまでにして、 日御子駅から電車に乗り、 野々市工大前 で降りました。なんと中途半端な乗り方だ(笑
11 とまれ
石川県の至る所にあるとまれ灯器、
漸く点灯したところが撮影できました(汗
12 古丸形に樹脂庇
なんか変な感じのする丸形灯器、
よく見ると日信2代目くらいの丸形に
無理矢理別の庇をくっつけた灯器でした。
13 赤だけ450mmφ
赤だけ450mmφの灯器が…
といっても青と黄色はリング状の
マスクが付いているだけですが…

ここは設置の仕方もユニークです
14



古府町交差点
漸く到着しました(^^;
これが見たかったんですよ。

というわけで、滅多に見られない日信の300mm角形。
庇に穴が開いてもがんばっています。

もう一つは珍しいタイプの庇の角形。
こっちは銘板はNGでした…
偏光灯器と一緒に設置されていますが、
設置方法が同じなため違和感なく見えます(^^;
15

角形その2
こちらも見てみたかった、
世代が一つ新しい角形です。
この世代は、本来下開きですが、
ここはなぜか上開きで設置されています。

そのせいで銘板が上に来ているようです。
16
右方向一方通行
ここ国道8号では、
上に高速道路があるため、
中央分離帯が非常に広く
一方通行が両方にあるような道路になっています。
そのためこのような盛りだくさんの標識が(^^;
奥の信号のみ矢印が点灯します。
17 石川名物?
このように庇だけ横にする設置、
:; 石川県ではよく見られます。

なお、この交差点にも角形があったらしいの
ですが、無くなってました(悲
18 自転車専用
自転車専用の灯器がアルミの
縦二位で設置されていました。
動作は普通の歩灯と同じで青が点滅します
19 あとから設置矢印
いかにもあとから設置されたと分かる矢印。
もうちょっと主灯器に近づけることが
出来なかったのかと…
色も結構違います…
20 ここから先はLED灯器
金沢駅前はずらっとLED化
されていました。
21
金沢駅前
駅前は独特のデザイン物です
歩灯もわざわざアームを二本使っています。

この日は、ちょうど金沢駅前の広場が
完成したところのようで、
記念式典が行われていました。

デジタルな噴水もあり
ちょっと面白いです。
あとは、金沢 から電車に乗り、
富山 で乗り換えて糸魚川に向かいます。 途中、車窓 がとても綺麗でした。
糸魚川からは特急はくたか で、一気に越後湯沢 まで出ました。
まだ日が沈む前だったのでちょっとだけ駅前を見て回ります。
22
雪ん子スペシャル
庇が特殊な豪雪設置の灯器です
通常の庇をはずした上で特殊な物を
取り付けています。
あとは、 越後湯沢から水上行きに 乗り、 水上
高崎 ・小山 で乗り換えて宇都宮に帰りました。
なお、今回も最後は岡本 で降りています。
「特集」に戻る