| 4回目からの続き | 583系 急行きたぐに |
|
富山 | 04:27 着 |
| 1 |
![]()
|
富山駅前 富山駅前のデザイン灯器が 筐体はそのままにLED化されていました。 路面電車用の物と歩灯はそのままでした。 |
| 05:49 発 | 富山 |
![]()
|
419系 |
|
直江津 | 07:39 着 |
| 07:56 発 | 直江津 |
|
115系 |
|
柏崎 | 07:39 着 |
| 10:16 発 | 柏崎 |
|
115-1500番台 |
|
吉田 | 11:23 着 |
| 12 |
![]()
|
センターポールデザイン 割と珍しい、センターポールの デザイン灯器です。 灯器自体は普通です… 一方向だけ金具が違ってたりします。 |
| 13 |
|
鳥居と信号機 弥彦神社の超巨大鳥居の本に デザイン灯器が… 灯器と比べても鳥居の巨大さが分かります。 |
| 14 |
|
庇取れ2 ここにもありました。 やっぱり雪のせいですかねぇ… |
| 15 |
|
弥彦 弥彦村内、普通の灯器でした。 |
に行きました。
になってます。あまり見られない工法だと思います。
| 12:20 発 | 弥彦 |
|
115-500番台 |
|
吉田 | 12:28 着 |
| 12:37 発 | 吉田 |
|
E127系 |
|
新潟 | 13:36 着 |
| 15:10 発 | 越後石山 |
![]()
|
115系 |
|
荻川 | 15:18 着 |
| 21 |
|
煉瓦斜拱渠 車場川橋梁です。 ねじりまんぽなのですが 補修してあってイマイチ… |
| 15:38 発 | 荻川 |
![]()
|
E127系 | 新津 | 15:44 着 | |
| 16:02 発 | 新津 |
|
キハ40〜 |
|
会津若松 | 18:45 着 |
| 20:09 発 | 会津若松 |
|
455系 |
|
郡山 | 21:40 着 |
| 22:10 発 | 郡山 |
|
400系 つばさ130号 |
|
宇都宮 | 22:41 着 |
| 22:45 発 | 宇都宮 | 221-3000番台 |
|
岡本 | 22:51 着 |
になっていて、