入口へ「特集」に戻るけいじばん村の掟 _

特集:2005年冬−青春18きっぷ大作戦2回目

2005年12月29日


※サムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。
年末年始です。
18きっぷシーズンです。
年末なので小倉まで帰省します。

最近どうやら夜行列車がほとんど無くなっているのと、 北陸が大雪で大変そうなので、 途中でホテルをとって2日間で何とかすることにしました。

まずは、一気に宇都宮から掛川まで出ます。
宇都宮から平塚までは、なんと贅沢にグリーン車 なんか使ったりしてます。
それにしてもいつの間に18きっぷでグリーン車に乗れるようになったのでしょうねぇ…

05:52 発 宇都宮 E231系   戸塚 08:38 着
08:47 発 戸塚 211系 熱海 09:51 着
09:58 発 熱海 211系   静岡 11:11 着
11:16 発 静岡   113系
掛川 12:06 着

掛川で降りたらちょっと駅前だけ…

1
掛川駅前
掛川駅前はデザインポールに日信丸形
内庇の灯器でした。
綺麗に塗られています。

ここからは天浜線に乗り込みます。
12:26 発 掛川 TH2100系 天竜二俣 13:06 着

乗った列車の終点の天竜二俣駅で降りてみました。
ここから西鹿島の方まで走ってみます。

2 天竜二俣駅前
普通の灯器だと思っていたら、
片方だけブロンズレンズを装備
していました。
普通より黒いレンズで、
レンズに○Bマークが付いています。
3 なんだか長い庇
何故か、長い庇の歩灯がありました。
西日対策でしょうか?
灯器の古さから考えて、庇だけ交換したことは
間違いないと思います。
4 4方向一体型標識
こんな物がありました…
4方向一灯点滅の親戚?ということで(笑
5 ちょい古
初期の丸形灯器、
数カ所にありました。
まだ現役ですね。
6 青だけルーバー
連続交差点や踏切などで設置されていました。
列車の車窓からも数カ所見えました
この辺り、結構多いようです。
7
だぶるどらごん・ここは車道
その他、この辺りはほとんど
この世代の灯器でした。
地名が格好良い〜(^o^)
#それだけですが(^^;

それと、途中で変な地名のバス停が(^^;;;
8 トンネル
そんなわけで、西鹿島へ向かうために、
まずトンネルをくぐります。
トンネルは四本あり、一つは天浜線、
一つは自動車専用、もう一つは歩行者専用。
そしてもう一つは旧道らしき煉瓦トンネル、
「鳥羽山洞門」
ちょっと怖かったです…何か出そうで。

それにしても歩行者専用道の看板、
まさに「蛇足」でしょう…
「専」に点はいらないですね。
9 橋梁
次に橋梁です。
鹿島橋はこんな橋ですと言うことで。
この橋は土木遺産に指定されているようです。
橋の出口付近に橋に直付けされた
灯器がありした。
10
包丁&初代&二代目
こちらにもありました、この世代の灯器(^^;
流石は静岡、綺麗にメンテされています
11 庇の長い歩灯
庇の長い歩灯、
こちらは日信製です。
小糸の物とは庇の形状が違います…
12
庇の短い歩灯
庇の長い物に目を取られていたら、
よく見ると短い物も…
よくよく見ると、日信初代ではないですか〜

銘板が横に付いているタイプです。
かなり見えにくいですが、ツルツルレンズでは
無かったようです。
製造年月は読み取れませんでした…

実は、上の長い庇のうち一つも
この世代でした。 庇だけ変わっちゃうと分からないですね。
13 駅前
鹿島駅前はごく普通の灯器でした。

西鹿島からは、遠鉄電車に乗って浜北に向かいます。
西鹿島駅は、自動券売機が3世代並んでいて ちょっと面白かったです。

14:48 発 西鹿島
2000系 浜北 14:58 着

浜北に着いた後は、周辺を見て回りました。

14
駅周辺の状況
ここにも青だけルーバーが。
古灯器もちょこちょこありました。
15 修正疑惑
地名板ですが、「南」を「北」に
なおした後が…
16 青だけルーバー特殊形
また別の場所に青だけルーバー
の物がありましたが、
ここの物は黄赤にも
ルーバーが付いていた跡があります。

この辺りで昼間の探索は終了です。
浜北駅に戻った後、電車で浜松へ向かい、その後は東海道を真っ直ぐ西へ向かいました。

15:46 発 浜北 2000系
新浜松 16:08 着
16:28 発 浜松 211系   豊橋 16:58 着
17:03 発 豊橋 117系
新快速

柏原 19:02 着

まだ時間があるので、ホテルをとった岐阜を通り過ぎて、一度柏原に出ます。
そして柏原から関ヶ原へ自転車で戻ります。
積雪がひどく、やるんじゃなかったと後悔しました(^^;

17 柏原→関ヶ原
灯器は特に普通でした。
しかし滋賀の地名板は大きいなぁ…
途中、妙応寺架道橋 を見られたのが
収穫と言っていいか…

後は関ヶ原から岐阜に戻って今日は終わりです。

20:17 発 関ヶ原
223-2000番台 大垣 20:28 着
20:48 発 大垣 313系
岐阜

岐阜周辺はまた次の日。

「特集」に戻る