入口へ「特集」に戻るけいじばん村の掟 _

特集:2006年春−青春18きっぷ大作戦5回目

2006年4月9日


※サムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。
4回目の続きです。ホテルからスタートしました。
まずは甲府市内を回ります。

1 甲府市内
LEDもちらほら見かけます。

やはり主灯器のみ筒状の庇に
なっている物が多いです。
2 中道橋
掛け替えられた中道橋。
以前訪れたときとは ずいぶんと景色が変わり、
交差点は移動されて
偏光組込は無くなっていました。
新しい交差点はデザイン柱で、
なぜか三位灯と矢印でメーカーが違います…
3

京三横三位表蓋250
梶さんが掲示板で公表していた情報
を基に探索しました。
まだ残っていました)^o^(

やはり実物を見ると、じーんと来る物が…
昔どこかで見たような…気もするのですが。

それにしても前来たときは、
すぐそばを通っていながら気がつかないとは…
4 偏光組込
また別の場所にある偏光組込。
こちらはまだそのまま残されています。

それにしても、歩行者は困りものです。
実際、横断歩道を渡ってはいけないのは
赤灯で分かりますが、青灯が見えないので
渡って良いかどうかがわかりにくいです。

そんなこんなで東花輪駅に到着。
普通がないので特急で旧六郷町に向かいます。

08:55 発 東花輪
373系
特急ふじかわ
甲斐岩間 09:11 着

ここで、またお祭りを見ようと思っていたのですが、 宮原浅間神社に着くと静まりかえっていました。
町内を回ってみましたが、よく分からなかったので退散することに。

途中、県道の旧道を通って割石隧道を通過し、鰍沢口まで戻りました。

5 旧六郷町LED
ここにもLED灯器が。
6
赤一灯300mm
鰍沢口駅近くに、赤一灯300mmφの
角形がいました。
踏切や先の信号機に関係なく
常に点滅しています。

角形としては新しい物で、
警交23号の1H31となっています。

鰍沢口からは甲府・大月を経由して都留に向かいました。
11:33 発 鰍沢口
313系 甲府 12:16 着
12:36 発 甲府 115系 大月 13:24 着
13:49 発 大月 1000系 都留市 14:10 着

都留市駅で下車します。

7 都留市内
それほど珍しい物はなかったと思います。
駅前の時差式制御では三方向矢印が使用されています。
8 4方向、しかし
山梨にある4方向一灯点滅、
なんだかちょっともの足りません。
それもそのはず、普通なら
「信号機」という表示板があるのですが、
ここだけは付いていませんでした。
9

踏切に歩灯
カクベエさんから情報を頂いていた物です。
富士急行の谷村町駅ですが、
日信の赤赤歩灯が、踏切警報灯の代わりに
付いています。
ちなみに灯器は昭和45年製で、
角形時代の物でした。

動画では音もお楽しみください(^^;;
10 !自転車歩行者
鍛冶屋坂隧道の隣にある!です。
隣の新しいトンネルが出来てから、
歩行者自転車用となっているようですが、
以前は事故が多かったのかもしれません…
11 古小糸
ちょっと古めの小糸灯器。
庇裏まで白い物です。
12 硝子
こちらは同じ交差点の歩灯、
レンズが割れていました。
硝子であることがよく分かります…
13 古日信 青庇が短いほどではないですが、
製造年が昭和44年で、
時代的には角形世代の歩灯。
と言うことは、ここは以前角形だったのかな…
14
古京三
…と言うほど古くはないですが、
この世代の物もあると言うことで。
予告灯だけは何故か日信の初代でした。
15 アームで延長
歩道橋が斜めなために、
アームを使ってずいぶん延長されています。

ここで禾生駅に到着。ここから大月に戻ります。

16:21 発 禾生
189系
ホリ快
大月 16:31 着

大月からは猿橋を見に行きました。そのついでに鳥沢付近の 中央線旧線跡をちょっと見てきました。
16 大月駅前
大月の駅前はLED灯器がありましたが、
交差点全部がLEDではないです。
17
濃色一灯
以前見つけたこの灯器、
まだありました。

古びた背面板や上野方が暗いレンズが
とても良い味を出しています。
18 この先、行き止まり
こんな所にも!。
19
一灯ズ
その他に余り見られない一灯点滅です。
日信の内庇は余り見ない気がします。
また、小糸の包丁世代の物もありました。

鳥沢からは真っ直ぐ中央線で。

18:03 発 鳥沢
115系 西八王子 18:48 着
18:51 発 西八王子 201系 神田 19:44 着

最後にちょっとだけ…
20 神田駅高架下
とりあえずここの小糸200mmは無事でした。
なお、近くの日信300mmφは
既に更新されています…

残りは東北線。「東北線」表記ってあるんだ〜といった感じですが。
それにしても15両は長いですね…反対側が見えない(汗

20:19 発 神田 209系 上野 20:26 着
20:45 発 上野 211系 小金井 22:07 着
22:17 発 小金井 E231系 宇都宮 22:36 着

「特集」に戻る