入口へ「特集」に戻るけいじばん村の掟 _

特集:2006年夏−青春18きっぷ大作戦5回目

2006年8月20日


※サムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。
5回目です。急行きたぐに号で富山に到着したところから始まります。
暫く富山で待ち合わせのあと、東富山に向かいます。

--:-- 発 4回目の続き   583系
急行きたぐに
富山 04:28 着
05:47 発 富山 419系 東富山 05:55 着

東富山で降りたあとは、岩瀬浜を目指します。ライトレールに乗るために!

1 東富山付近
この辺りはそれほど灯器は多くありません。
縦型が普通に使われています。
樹脂だったりアルミだったり鉄板だったり。
2 横向き庇
鋭角になった交差点に、
横向きに庇を設置しているところがありました。

横型をそのまま縦設置にしたような雰囲気で
少し変な感じです。
3
踏切と信号機
ライトレールの踏切前後に設置された信号機、
踏切がしまっても黄点滅や赤点滅にはならなかったので
連動はしてなかったんじゃないかと思います。
「列車接近中」と言った表示はあるのですが…
4 岩瀬浜駅前
普通のアルミ分割でした。
これを含め、それほど珍しい物はなかったかと。
というか、この辺りはそれほど灯器は
多くなかったと思います。

とりあえず岩瀬浜駅に到着。
当然、富山ライトレール「ポートラム」に乗ります。

06:48 発 岩瀬浜 0603A 富山駅北 07:12 着

富山到着後は、その辺りを見て回ります。主にポートラム沿線を。
この路線、軌道部分が新たに作られたわけですが、そちらも単線だったのですね。
途中、道路上にポイントだけあってすぐ終わっている線路がありましたが、なんのためだろう??
最後に富山港線跡や富山口駅なども見てみました。

5




ライトレール関連
富山駅前・その次の交差点(ここで路面電車は右に曲がる)・
途中の交差点一カ所(牛島新町)・専用軌道に入るところに
路面電車用の灯器が新設されています。
全て京三のLED灯器となっていました。

駅前の物は専用筐体ですが、その他は薄型になっています。
牛島新町は歩灯が古いままでした。
薄型との比較が面白いです(^^;

6 くちばし庇
この世代も既に縦型です。
もっと古い物もありますが…
7

ひょっとこ偏光宇宙人
青だけルーバーの入ったひょっとこ灯器に、
庇のない偏光灯器を組み込んだ矢印、
さらに裏に回ると宇宙人縦型に
くちばし庇の共通筐体丸形矢印。
なんだか博物館のようです(^^;;
8 その他富山駅付近
筐体そのままでLED化されています。

と言うわけで富山駅に再び到着。
電車に乗って東に向かいますが、乗り継ぎの都合で一度入善で降りたりしています。

09:05 発 富山 413系 入善 09:45 着

入善では余り時間がなかったのでちょっとだけ…
9

入善駅近辺
デザインポールもありましたが、
まぁ、そう珍しくもない形だと思います。
ちなみに歩灯はスピーカー内蔵。

入善からは直江津と宮内を経由して越後湯沢方面へ。長岡まで行ってしまわないのがミソです。
何となく土合で降りてみました。

10:27 発 入善 419系 直江津 11:36 着
12:16 発 直江津 115系 宮内 13:49 着
13:51 発 宮内 115系 土合 15:31 着

土合下車後は、清水トンネル入り口を見たあとに水上まで下ってみました。
湯桧曽のループを眺めたりしながら…

10 土合〜水上
そもそもほとんど灯器がありません(汗
そんな中でもLED灯器が設置されて
いる場所がありました。

水上からは、一度高崎まで出ます。

16:47発 水上 115系 高崎 17:49 着

高崎到着後も、まだ時間に余裕があるため、この辺りを回ってみました。ちょっと暗かったですが…
#この辺りの画像、明るさ補正をしまくっています(汗

11


高崎近辺LED
本物の?LED灯器になっているところも
ありましたが、大部分が、筐体そのままで
中だけLEDに変えられていました。
12 群馬名物
赤だけ300mmφは群馬名物でもあります。
それよりも、灯器のくっついている場所が
面白いのですが。
それと色の濃いレンズのコイツ。
まだ多少残っているようです。
13 つり下げ設置と…
大跨ぎアームにつり下げ設置された灯器。
歩灯もこの大跨ぎアームに付いていますが、
めちゃくちゃ長いです。というか、
何故隣の電柱に付けない(^_^;;

日も暮れてきたので帰ることにします。両毛線で一直線〜

18:44 発 高崎 115系 小山 20:33 着
20:55 発 小山 E231系 宇都宮 21:20 着

はー、疲れた。
宇都宮到着は早めでしたが。

「特集」に戻る