入口へ「特集」に戻るけいじばん村の掟 _

特集:2006年冬−青春18きっぷ大作戦1回目

2006年12月29日


※サムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。
年末です。
18きっぷシーズンです。
今年寄り道をする場所として選んだのは高知!

既に最初から、18きっぷだけでは到達できないのがわかっていたため、途中新幹線です。
さらに、ちょっとだけ寄り道したりしています。

まずは一気に、西ノ宮まで。

04:42 発 宇都宮 E231系 上野 06:26 着
06:31 発 上野 209系 東京 06:38 着
07:03 発 東京 700系 名古屋 08:43 着
08:54 発 名古屋 313系 大垣 09:30 着
10:00 発 大垣 117系 米原 10:41 着
10:53 発 米原 223系 尼崎 12:20 着
12:26 発 尼崎 223系 西ノ宮 12:32 着

西ノ宮到着後、ちょっとだけこの辺りを探索します。
1
途中の名古屋・米原
雪でした…
灯器は変わりないようです。
2


西ノ宮・芦屋周辺
樹脂とアルミがほとんどでした。
特に珍しい物は見あたりませんでしたが…

実はこの日、とても重要な物を見落としております(汗
それに関してはまた後日。

線路沿いに移動し、 平松橋梁東皿池橋梁などを 眺めつつ、到着したのは芦屋駅。あとは目的地に向かいます。

13:57 発 芦屋 223系 姫路 14:47 着
15:19 発 姫路 700系
ひかりレールスター
岡山 15:40 着
15:45 発 岡山 223系
快速マリンライナー
坂出 16:23 着
16:30 発 坂出 121系 多度津 16:44 着
17:23 発 多度津 キハ54 阿波池田 18:30 着
18:57 発 阿波池田 キハ32 後免 21:05 着
21:10 発 後免 9640 高知 21:37 着
21:45 発 高知駅前 1002 岸壁通 21:59 着

土讃線の坪尻と新改はスイッチバック駅ですが、 運転手がわざわざ移動してスイッチバックしていたのが印象的でした。
なお、途中多度津と阿波池田で周辺を見回っています。

3 タドツブラウン
多度津駅前はこれくらいしかありませんでした。

関係ないですが、多度津駅に付いていた
鉄道用信号は昭和35年製でした。
やっぱりこっちは古いな〜
4

阿波池田周辺
えー、ここから先は真っ暗です(汗
阿波池田駅周辺では、
古い樹脂や、徳島独特のアームが見られます。
それくらいですが…
それにしても「池田町マチ」「池田町サラダ」って何?
5 二段重ね・電車用
二段重ね灯器。←→なのは、右に
黄色↑があるからです。
電車用は割と普通でした。
6 世代色々
なんだか結構世代まぜこぜの灯器です。
矢印でスフェリカルは珍しいかも…
しかも庇が長いです。

他にもアルミ+樹脂など多かったような。
圧倒的に京三が多いですが。
7 電材ルーバ
こういった物もありました。
8 黄黄赤宇宙人
この世代の灯器もまだ残っているようです。
9 六角デザイン
わずかにオリジナルデザインの灯器も。
反対側は青だけルーバーになっています。
10 吊り下げ灯器
吊り下げ設置の灯器と、吊り下げ設置の感知器です。
中心部に幾つかありました。

高知は20年ほど前に一度この辺りは通ったことがあるのですが、 そのときは両面おたふく天国であった記憶があります。
また、三段重ね灯器もあった記憶はあるのですが… さすがにそれらはなくなっていました。

この日は高知駅前近くのホテルに宿泊。続きは2日目にて。

おまけ:ハリマヤーのひみつ


高知県の大ボス、ハリマヤー。記号は「H」マーク。

11
配線
ここでは土電が十字に交わっています。
各方向、直進と左折ができるようになっていますが、
高知駅前からいの方面にだけ、右折ができます。

ちなみに、他の方面から右折をする際は、
まず左折して、そのあとで逆側に進むようです。
12
切り替え
まず、交差点手前では、進路指示の灯器が
「┓」「┃」を繰り返し点灯しています。
(高知駅方向からのだけ「┓」「┃」「┏」)
電車が進んでくると、交差点手前で一旦停車し
自分の進路の現示になったときに、ちょっと進みます
ここで進路が確定し、進路指示の灯器は点かなくなります。
次のサイクルで、先の黄矢印「←」「↑」が点灯し、
電車が進んでいきます。


「特集」に戻る