入口へ「特集」に戻るけいじばん村の掟 _

特集:2008年GW特集−その1

2008年4月30日


※サムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。
ゴールデンウィークになりました。せっかくなので、遠出をしてみることにします。
18きっぷのシーズンではないので、リッチに新幹線を使用します。

06:55 発 宇都宮 E2系 北上 08:54 着

まずは北上で下車。北上線に乗るのですが、発車まで1時間以上あるので(悲
付近を見回ってみました。

1
樹脂いろいろ
駅周辺は樹脂灯器がメインだった気がします。
250mmが大多数でした。

なお、何故か青灯器に矢印のようなものが
付いているところが。
汚れでしょうか。
2

アーケード直づけ
アーケード街には、アーケード直づけの
灯器が幾つか見られました。
アームも他とは違って特別な
形をしています。
3
そのほか北上
駅からまっすぐに伸びる大通りには
ちょっとこったデザインポールが使用されています。

他、LED灯器や4方向一灯点滅も。

ようやく出発の時間になったので、北上線に乗り込みました。

10:40 発 北上 キハ100系 横手 11:55 着

1時間15分ほどで横手に到着。早速周辺を見て回ります。

4 駅前
駅前はアルミの縦250mm灯器。
そしてその奥に見えるのは…
5



バス専用
駅前の次にある灯器、日信の古め灯器です。
そして側道側に見えるのは、バス専用の灯器。
こちらは日信の一体型アルミ(多眼レンズ)です。
青灯に左矢印が填っています。

ここは、建物からバスが出てくるときだけ信号が変わります。
バスの感知は、二輪車感知器にて行っているようです。
制御器も建物側にありました。

ちなみに、このバスターミナルは使われていないようで、
あまりここからバスが出てくることはないようです。

おまけで最後の一枚は6年前の様子。
バス専用灯器が、この頃は違うものだったようです。

最後に動画も追加しました。
6
赤だけ300mm、矢印は250mm
日信の古め灯器、他にも残ってました。
こちらは赤だけ300mmの灯器です。
矢印も残っていて250mmであり、
これはなかなか珍しいものです。
7
赤だけ300mm樹脂縦
他は樹脂灯器が多いです。
ほとんどが赤だけ300mmの灯器でした。

8 おじゃまでしたか?
幾つか設置されているデザインポールの中に、
わざわざ電柱を回避して設置されたものが。

ちなみにここは、赤だけ庇の長い、
いわゆる雪国設置になっていました。
9
そのほか横手
他には、アルミ灯器や鉄板灯器など。

一回りしてまた横手に到着。
今度は角館に向かいます。

13:04 発 横手 701系 大曲 13:22 着
13:31 発 大曲 E3系 角館 13:42 着

ちょうど良い時間の電車がなかったので、ここでも新幹線を使っています。
ちなみに、大曲駅では新幹線の特急券を買うのに一度改札を出る必要があり、注意が必要のようです。

10 薄型4方向
角館の中心部方向に向かうと、こんな灯器が。
11

角館周辺
この辺りはあまり灯器がないですが、
一部はデザインポールで設置されています。
他には、日信薄型・樹脂・樹脂横設置と
様々でした。
12 日信250mm分割多眼
見られる地域の限られる灯器です。
秋田にはあるようですね。縦型ですが。
13
歩道橋に
一カ所、歩道橋に古い日信の灯器が
付いている場所がありました。

同じ交差点の他は日信分割アルミ縦です。

角館を一回りしてまた角館駅に到着。ここから北に向かいます。

16:31 発 角館 AN-2001 阿仁合 17:54 着
18:05 発 阿仁合 AN-8802 鷹巣 19:00 着

鷹巣から鷹ノ巣まで歩いて乗換。同じホームですが(汗
と言ってもまだ時間があるため、ちょっとだけ周りを見てみました。
14/td>
鷹ノ巣周辺
やはり縦型が主です。
ルーバーの入った樹脂もありました。

鷹ノ巣から大館へ。

19:31 発 鷹ノ巣 701系
快速
大館 19:47 着

大館に到着、ここで一泊します。続きは、その2にて。

きょうの料金
乗車距離 料金
JR 500.4km 12820円
JR以外 94.2km 1620円
鉄道以外 -- --
※距離は換算キロです。
※徒歩・自転車は含みません

「特集」に戻る