入口へ「特集」に戻るけいじばん村の掟 _

特集:2008年GW特集−その4

2008年5月5日


※サムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。
その3の続きです。 朝、早速京三製作ファン氏と 神宮前駅で合流し、車に乗せてもらっての移動です。

なお、天候が悪かったので、かなりの写真に補正を入れています。
また、記事の都合上、時間は前後していることがあります。

1 神宮前〜
この辺りはまだ電球式が幾つか残っています。
数年前までは角形もありましたが…
2
京三縦200mm・濃色レンズ
京三古角形。昭和40年製。
塩山や会津若松にあるのとほぼ同じタイプです。
3 日信角形予告灯
奥の方に見える灯器。
ちょっと見ただけです。
若干新しめだったと思います。
4
小糸角形両面
小糸両面角形。愛知には多いタイプです。
ただし、ここは黄色レンズが入れ替えられている
ものが一基あります。
5
小糸角型300mm
愛知県でも少なくなっている、300mmφの角形。
他県ではまず見られません。
ちなみに、従道側は250mmφ。
6 日信角形縦300mm
恐らく、既にここにしかないと思われる灯器。
一度見てますが、まだ存在を確認しました。
7

日信二位300mmφ
300mmの二位予告灯。
実はほとんど見たことがなかったりします。
上開きですが、蝶ねじタイプになっています。

8
日信角形横300mm
東京では絶滅してしまった、横三位300mm。
愛知でもアームで残っているのはここだけ?とか。

しかし以前に近くを通っているはずなのですが(汗
9 金山〜
やっぱり樹脂が多いですが、
一部、偏光レンズを組み込んだものが。

10 緑レンズ初期タイプ
日信角形。明らかに青レンズの違うタイプ。
裏を見ると、やはり平べったい蓋でした。
11 小糸角型両面300mm
他県では見られない、小糸角型300mmの両面。
しかも二基。やっぱり大きいですね。
ちなみに従道側は250mmです。
この交差点は結構複雑な形になっていました。

12 LED街道
愛知でも薄型への更新が続いています。
国道1号はほぼもう、これだとか。
13 しつこい予告標識
何故か「信号機あり」の標識がずらっと並んでいました。
写真では4つ見えていますが、
さらにもう一つ手前にもあります。


この辺りで一旦お昼休み。続いて後半の探索です。

15 矢印灯工事中
樹脂灯器に薄型の矢印灯が
新設されている交差点がありました。
ただ、アームも新しいので、
樹脂灯はリサイクルかもしれません。

16 小糸角型
まぁ、普通ですが(^;
17



小糸縦200角型
同じ交差点に二基あります。
東京でも見かける小糸の200mm縦の角形ですが、
ここのものは塗装のはげがひどく、
その分、昔の様子が出ているような感じです。

角形信号も、当初はほとんどがこの色でした。

18 LED街道続く
やはり国道1号は薄型LEDが続きます
メーカーはいろいろでした。
矢印だけ長庇の「コサックダンス」設置も。
19
岡崎近辺
京三両面300mmはまだ残っていました。
そのほか、この道路はまだ古いものが多いです。

20 完全筒庇
完全に筒になっている、京三角形灯器。
底部分にスリットがあるものとの差異は謎です。
21 岡崎〜
やはり所々に角形が見られます。
あまり珍しくなさそうなものは素通りしています…

22

小糸製作所2灯
古いタイプの筐体の二位灯器。
左側だけレンズが交換されています。
以前は、青黄だったのでしょうか。

右の黄色のレンズ角度が
ちょっとずれているのも気になります。
23

大草広野
この交差点も角形があります。
長いアームが特徴ですが、
それよりも変なのが、京三丸形の
設置されているところでしょうか…

24
京三両面
愛知では案外と設置されていない、
京三両面の250mm角形。
新幹線からも見えます。

東京でもこの世代のものは少なくなっています。
25 ぜぶら
特に珍しくもないのですが…
何故か撮影していた、樹脂灯器のゼブラです。

26

穴あき筒
京三の完全筒角形ですが、
何故か穴が開いています。
用途は不明です…角度的に、水抜きという
訳でもなさそうなので。

灯器は比較的新しいものでした。
また、ここの予告灯は300mmです。
27

途中いろいろ
だいぶん暗くなってきたので、
あまり寄り道せずに移動します。

角形とか、古丸形とか。

28

上下設置
上下にぴったりとくっついて設置された、
小糸の灯器。下側が古いのでリサイクルと
思われます。
古い方の黄色だけがレンズ交換されていました。

いろいろとぐるぐる回って、最終的には太田川駅に到着。
ここで京三製作ファン氏と別れて帰路につきます。

18:05 発 太田川 1582 名鉄名古屋 18:24 着
18:34 発 名古屋 300系
ひかり382
静岡 19:30 着
19:40 発 静岡 373系
特急?ふじかわ
富士 20:05 着
20:12 発 富士 373系 東京 22:42 着
22:46 発 東京 E231系 上野 22:53 着
23:10 発 上野 E231系 宇都宮 24:58 着

と言うわけで、何とか宇都宮に帰ってきました。
途中、ふじかわは予定外でしたが…
おかげで、本来ならば乗り継ぎで割り引きできる特急料金はそのままの値段でした(悲

きょうの料金
乗車距離 料金
JR 475.5km 11670円
JR以外 18.1km 390円
鉄道以外 -- --
※距離は換算キロです。
※徒歩・自転車は含みません


「特集」に戻る