1 |
|
津幡駅前
駅前は樹脂でした。
|
2 |
|
薄型
駅近くに薄型LEDが設置されています。
しかし地名板は古いままのようです。
|
3 |
|
斜め設置のひさし
石川県では割と見られる、
通常ひさしの斜め設置がありました。
ほかの場所にもあったかな?
|
4 |
|
立体交差いろいろ
海側に向かっていくと、国道8号が連続して立体交差に
なっている場所があります。
ここでは側道との交差になりますが、
特殊な灯器は特に用いられていませんでした。
設置も割と普通です。
|
5 |
|
デザインポールいろいろ
中心部にはいくつか茶色いデザインポールが。
デザインはシンプルなタイプです。
灯器はアルミですが、塗装がはげているものも…
|
6 |
|
丸アーム
途中、丸アームの灯器を見かけました。
なお地名板が「県道〜」とありますが、
ここ以外の場所にもありました。
こちらは古い道のようです。
|
7 |
|
照明直付け
なぜか信号柱ではなく、ライトポールに
直付けされた灯器が…
関係ないようなケーブルも付いている気がします。
|
8 |
|
古歩灯いろいろ
歩灯は古いものもちらほらあります。
中にはひさし裏が白いものも。
|
9 |
|
そのほか津幡
ざっと見渡してやはり樹脂が多いです。
押しボタン表示板は灯器のアームと独立して
付いています(石川名物)
|
10 |
|
かほく市近辺
このあたりはあまり目立った灯器がないのでざっと。
LEDもぼちぼち見かけます。
七尾線を渡る陸橋の隣に、大またぎアームに
付いている灯器もありました。
|