入口へ「特集」に戻るけいじばん村の掟 _

特集:2005年夏−青春18きっぷ大作戦6回目

(2005年9月4日)


※サムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。
何故か18きっぷに6回目があったりします。
実は、一回目新潟に到着した後、どこかに紛失してしまったようで… 二回目の敦賀で買い直してたりするからです。

というわけで、残り一回を使って岐阜方面に向かうことにしました。

出発は都内のとある場所。早朝、暗いうちから出発です。
1




早朝の都内
暗いのでさっくりと。
角形に薄型・偏光灯器・
左赤点灯などです。
中原街道がざっくり薄型に
なっていた他はそれほど
変化はありませんでした。

首都高の入り口には、
「バイク二人乗り禁止」の標識が。
#見えませんが…

というわけで品川に到着。
始発で西に向かいます。
 
04:35 発 品川
211-2000番台   熱海 06:14 着
06:18 発 熱海 115-1500番台 六合 07:57 着

ここで、乗り換えの都合でちょっとだけ六合で途中下車します。
時間がなくてこれだけです…
なんだか天気も悪くなってきました。
2 六合駅前
駅前には、小糸の古めの灯器が
ありました。

   
09:07 発 六合 115-2000番台 浜松 08:55 着
09:10 発 浜松 117系 豊橋 09:45 着
09:57 発 豊橋 313系
新快速

穂積 11:09 着
最初の目的地、穂積に到着です。
ここから大垣を目指します。
3


煉瓦拱渠・煉瓦橋脚
えー、いきなり信号機以外ですが(汗
東海道線の穂積〜大垣間には
多数の煉瓦構造物があります。
特に煉瓦トンネルは結構ありました。

4
揖斐川橋梁
東海道線の旧線を利用した
歩行者・自転車専用の橋です

橋脚が見事な煉瓦造りに
なっています。
5
煉瓦斜拱渠その1
というわけで、見たかった
ねじりまんぽです。
こちらは瑞穂市の「甲中吹橋りょう」
6

煉瓦斜拱渠その2
ねじりまんぽはもう一つあります。
こちらは大垣市の「甲大門西橋りょう」
どちらも独特の不思議空間が…
7


穂積〜大垣の灯器
当然?灯器も色々と見ています
それほど変わった物は
ありませんでしたが、
なんだか違和感が…

何故か右から設置されている
灯器が非常に多かったです。

ちなみに予告灯は黄色一灯。
8
大垣グレー
そんなこんなで大垣市内に
ようやく到着。
こんなデザインもありました。

しかしデザインでも右から
生えている灯器が…
9 大垣グレブラ
灯器とポールとで
色がバラバラな物がありました…
きっとそのうち綺麗になると期待して
おきましょう…
10
大垣ブラウン
駅近くになると、
少し凝ったデザインも
出てきます。

歩行者用は八角形の
デザイン灯器が用いられている
ところもありました。

ここまでで大垣の探索は終了としました。
ここから豊田方面に向かいます。

13:40 発 大垣
313系
快速
刈谷 14:30 着
14:37 発 刈谷 名鉄6238〜   知立 14:42 着
14:50 発 知立 名鉄6044〜
竹村 15:05 着

竹村で下車しました。駅には自動改札・ホームにはセンサー が備え付けられていました。
11 小糸角
愛知では割と普通に
見られる小糸角形。
その中でも最も多い
種類の物です。
12 表示板付き
奥が踏切になっているためか、
大きな表示板が付いている
ところがありました。
13

京三濃色
というわけで、目標物その2
この交差点です。
見てみたかった京三濃色角形、
見事に目つきの悪い灯器になっていました。

この京三濃色レンズ灯器は
裏蓋以外は蹴上の物と同じです。
#蹴上の物は既にないですが…

ちなみに、昭和39年製の模様。

14
小糸製作所
ちょうど上の灯器の裏面にある、
「小糸製作所」の灯器です。
これも貴重な物です。

ちなみに、昭和42年製と読めました。
15 京三緑レンズ
またこれも同じ交差点の
京三角形緑レンズ灯器。
意外と古く、昭和43年製です。
16 アルミ
途中、アルミLED灯器が
ありました。
17 小糸角その2
こちらも小糸角型。
愛知では珍しい、
「車両用交通信号灯器」
銘板の物がありました。

この辺で体力が尽きてきたので帰ることにします。
16:33 発 新安城 名鉄3603〜
急行

国府 16:55 着
17:09 発 国府 名鉄3604〜
快速急行
豊橋 17:20 着
17:38 発 豊橋 211-5000番台   浜松 18:09 着
18:10 発 浜松 211-5000番台   静岡 19:18 着
19:35 発 静岡 373系 東京 22:39 着
22:44 発 東京 E3
なすの259
宇都宮 23:39 着
途中、豊橋〜浜松間トイレがなかったり…どうにかなんないかなぁ…

でも静岡からの373系は人気ですね〜
かなり多くの人が乗っていた気がします。
18きっぷで特急型に乗れるのが良いのでしょうね〜
ちなみにこの車両、机が出せる のですが、使っている人は
ほとんどいなかったなぁ…


「特集」に戻る