入口へ「特集」に戻るけいじばん村の掟 _

特集:2006年春−青春18きっぷ大作戦3回目

2006年3月19日


※サムネイルをクリックすると大きな画像(800x600)が見られます。
※今回、乗った列車の詳細を記したファイルを紛失してしまった(;_;)ため、その辺りは適当です…
と言うわけで、2回目の続きです。
朝早く米原に到着したところからスタートです。
まずは前ここに来たときのリベンジもかねて柏原まで出ました。
--:-- 発 新潟 前回
続き
583系 米原 05:20 着
06:14 発 米原
313系 柏原 06:27 着

柏原からは関ヶ原に向かって進みます。
途中、今須トンネル や、藤古川橋梁をはじめとした 煉瓦拱渠群 などを眺めながら進みました。
今回ようやく小田原川橋梁 発見。当初ここだ!と思っていたところと違った(汗

1 柏原駅近く
この辺りは横設置の鉄板丸形でした。
それにしても地点表示板がでかい(^^;
2
電材4方向
初期の頃の電材筐体を使用した4方向。
京三製です。
250mmで、滋賀県にしては珍しいような…
3 関ヶ原付近
岐阜県に入ってしばらくはこんな感じで。
横設置だったり縦設置だったり。
時差式には三方向矢印が使われていました。

4
小糸LED
LED灯器も設置されています。
縦設置と横設置がありました。
5 日信LED
こちらは日信のLED。
交差点全部でなく一部だけでした。
矢印だけLEDの物もあります。
6 ちゃり灯
こんな物もありました。後付のようです…
7

4方向同時点滅
4方向の灯器が別々に付いている交差点、
なんと全部同時に点滅します。
しかも黄色は2灯同時です。

変だなと思ったら、なんだか妙に古めかしい
制御器が。継電器の音はなかったですが…

調べてみると、以前は角形が付いていたようです。

というわけで、関ヶ原を通り過ぎて垂井に到着。
ここからは名古屋に向かいます。
09:59 発 垂井
211系   大垣 10:05 着
10:10 発 大垣 313系 名古屋 10:40 着


8 名古屋駅前(西側)
一部LED灯器に更新されていますが…
かなり強引な設置です。
日信初代の丸形はまだ残っていました。
9
両面一枚蓋
なかなか珍しい一枚蓋灯器。
愛知県内は探せばまだなんかありそうですね。
10 二階建て
高架橋の上と下、両方とも交差点があり、
両方とも灯器が付いています。
下の物は何故か二個並んでいます…
11



日信300mm縦
今回の第一目標、日信300mm縦です。
どなたかが場所を公開されていたここ、
詳細はごだいこさんより教えていただきました。

この交差点は高架橋の下でロータリーになっていて
この灯器が4基あります。
ゼブラ付きで、なんだかこの空間だけ
タイムスリップしたような、そんな感じでした。

とにかくたくさん撮ってきました〜
しかし4基同時に入れようと思うと難しい…
12
アルミLED
最近増えているらしい、アルミのLEDです。
日信と京三がありました。
13 樹脂LED
さすがに樹脂のLEDも多いです。
矢印だけLEDの物もあります。
14
その他の角形
角形灯器、なんだか普通にあります(^^;
15

その他の古丸形
愛知では古い丸形も多いです。
この世代が矢印付きであるというのは、
なかなか他県では見られませんね。

と言うわけで八田駅に到着。ここからは小牧に向かうため、地下鉄に乗ります。
せっかっくだから終点まで行ってから乗れば良かった…

12:16 発 八田
5000形 12:32 着
12:34 発   2000形
平安通 12:43 着
12:46 発 平安通 300系 小牧 13;03 着
13:38 発 小牧 ---- 桃花台東 13:53 着

小牧からはピーチライナー(桃花台新交通)に乗り、桃花台東へ。この新交通、進行方向が決まっている車輌で、 路線自体もなんだか思い切った構造になっていますが…

16 新交通車窓
新交通があるのだから沿線は
すべて更新済みかと思ったらそうではないようで。
また見に行かなきゃ行けないか(汗
17
桃花台東周辺
普通に樹脂灯器が多いです。
歩道橋直付けではないです。
18


付近の角形
この辺りでも角形をちらほら見かけます。
アームの金具からして移設らしき物もありました。
19
樹脂には樹脂、アルミにはアルミ
矢印が増設された交差点、
アルミ灯器にはアルミの矢印、
樹脂灯器には樹脂矢印が付いています。
わざわざ合わせたのでしょうか…

ちなみに樹脂は、三協高分子銘板でした。
20
日信の薄型LEDが設置されていました。
庇までぺちゃんこのタイプです。
東京のものと耳が違うため、
正面から見たイメージが少し異なります。
21 信号電材樹脂
愛知名物、信号電材の樹脂灯器ですが
既に日焼けで変色が始まっていました…
22



小糸300mm
今回の二つ目の目標の灯器、
小糸の両面300mm角形灯器です。

京三製作ファンさんが公表されていた
情報を基にごだいこさんが探索した結果を
教えていただいて撮影できました。

やっぱり、でかいです(^_^)
予想以上にでかいです(^_^;

なお、同時に歩道橋設置のゼブラ付き300mmも
ここには二基存在します。
23
そのほか
何基か樹脂LEDがありました。
また、それ以外の所は普通の樹脂灯器が多いです。

と言うわけで、高蔵寺駅に到着。
ここからはまっすぐ帰るのですが…

15:48 発 高蔵寺
211系 名古屋 16:13 着

強風がまっすぐ帰らせてくれませんでした(;_;)
まず、ホーム到着時点で既に遅れていました。その上、途中電車はのろのろ運転で、
さらに動き出したと思ったら人身事故発生…
蒲郡 付近でずいぶん足止めを食らっていました。

ようやく出発してこの状態。途中、乗っていた特別快速が新快速に追いつかれてしまいました。
そしてさらにすぐ後に別の列車が迫っています…

結局、豊橋まで二時間ほどかかり、間に合わなくなるので豊橋〜熱海で新幹線を使うことに。
東京からの新幹線は、回数券使用なので予定通りなのですが。

16:34 発 名古屋 313系
特別快速
豊橋 18:31 着
19:03 発 豊橋 300系 熱海 20:31 着
22:55 発 熱海 E231系 東京 22:29 着
22:44 発 東京 E2系 宇都宮 23:38 着
えー、とにかく疲れました。
「特集」に戻る