1 |
|
普通の金属丸形
ただの日信金属丸形です。
かつ、極普通の押しボタン式灯器です…
ですが、この灯器、実家のすぐそばで
設置時から、いつ点くのかな…と
ずーっと見ていた記憶があるので
ちょっと思い入れが深かったりします
押しボタンと制御器は更新になったようですが
灯器は設置当時のままで
結構痛んできているようです…
|
2 |
|
日信初代金属
幾つか探すと残っています。
旧道だからかもしれません。
|
3 |
|
仮設置
ここの付近、道路が工事中なのですが。
いままで設置されていた灯器が
ビニールをかぶせて後ろ向きにされ、
縦型の灯器が仮設置されています。
なお、この小糸分割アルミの
250mm外庇は福岡県ではよく見られます
|
4 |
|
250mmφ
京三一体型のアルミ250mmφ、
電材分割筐体の薄目250mmφ。
全く見られない地域も多いです。
|
5 |
|
恐怖のツルツルレンズ
まだ残っていたツルツルレンズ歩灯
前よりなんだか怖くなっています…
赤レンズ部だけ拡大したら
ホラーですよね、これ。
そういえば何故か福岡県内、
レンズが掃除されていない
ものが多いです。
|
6 |
|
スミデン誤認防止
誤認防止用の庇、
ちょっと特徴があります。
自分的にはこの格好好きです
|
7 |
|
道路の下には…
上の城野の交差点の真ん中付近、
道路から線路らしきものが見えています
もう何十年も前に廃止になった西鉄北方線の
跡だと思いますが…
|
8 |
|
試作?LED矢印
何故かここにぽつんと設置されている、
試作と思われるLED矢印灯器。
LEDが3列に並んでいます
|
9 |
(動画) |
点滅が不揃い
手前と奥の一灯点滅で点滅速度が
違っています。
しかし奥のものは早すぎでしょう(笑
|
10 |
|
デザイン完了
北九州市民球場前のデザイン灯器、
小糸のアルミ一体筐体ですが、
京三銘板になっています
実際この筐体、かなりの確率で京三です
ただし、外庇250mmφのものは小糸銘板
しか確認していません
|
11 |
|
デザイン未完了
こちらはデザイン化が
途中で止まっている場所です。
見事に邪魔になってます…
|
12 |
|
古宇宙人 その1
ステーこそ直線ですが
灯器は「3位交通信号機」銘板の
京三丸形です。
この交差点は歩灯もかなり古いです
|
13 |
|
衛兵
小倉でもLEDが本格導入されつつあります。
歩灯も衛兵(笑
分かるかな?このネタ…
|
14 |
|
青だけスリット
青だけ距離制限が入った灯器です
250mmで多眼レンズになっています
メーカーは不明…
|
15 |
|
並んで…
樹脂灯器と並ぶ京三金属。
こればっかり挙げてますが、
宇宙人そんなに多くないです…
|
16 |
|
日信LED
日信の最新型LEDも出てきています
こちらは単発のようです。
|
17 |
|
左赤点灯
最近は減ってきている
左赤点灯の灯器。
以前ここには組み込み矢印が
設置されていました。
|
18 |
|
左赤点灯せず
こちらは分離制御になっている交差点
左の赤は点灯しません。
ここは以前角形で、そのときは点灯していた
ような気がします…あんまり覚えてないなぁ
なお、歩灯が真ん中の標識と街路灯が一体化した
ものに付いています。
|
19 |
|
中途半端デザイン
灯器が色違いのデザイン…
仮設っぽいです。
|
20 |
|
完成デザイン
上のものの完成形がたぶんこちら。
LEDがなかなか手配できないのでしょうか?
|
21 |
|
×標識
この先行き止まりって訳ではないです
そういう交差点です…
でも普通、片方の道を垂直に
書くのでは…
|
22 |
|
残ってる…
ちょうど上の標識の金田交差点
道路上に西鉄北九州線廃止の跡が
いまだに残っています
まだ、ここのデザインポールが
立ったのはずいぶん前なのですが…
|
23 |
|
視角制限
四角の視角制限が付いた灯器
信号電材の分割筐体・多眼レンズですが
メーカー見忘れました(汗
|
24 |
|
日信古め
これもたまに出てきます
ずいぶん少なくなりましたが…
|
25 |
|
小倉中心部
小倉中心部は一通り更新されています
矢印だけ茶色が違っていたり、
矢印だけLEDだったり…
それでも何故か歩灯は古いものを
結構見かけます
|